マンゴームース♡カップ入り~♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

卵、砂糖を使わない簡単ムース風デザート。マンゴー缶1缶あれば作れます。ヨーグルト入りで、爽やかな仕上がりです。

このレシピの生い立ち
前回作ったカップに流した、ムース風生地を仕上げました。角切りマンゴーを生地に混ぜないで、上の仕上げに使えば、統一感があって良かったのに・・・と思いました~(..;)

マンゴームース♡カップ入り~♡

卵、砂糖を使わない簡単ムース風デザート。マンゴー缶1缶あれば作れます。ヨーグルト入りで、爽やかな仕上がりです。

このレシピの生い立ち
前回作ったカップに流した、ムース風生地を仕上げました。角切りマンゴーを生地に混ぜないで、上の仕上げに使えば、統一感があって良かったのに・・・と思いました~(..;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ムース生地出来上がり量約440g
  1. マンゴーシロップ 80g
  2. ●板ゼラチン 8g
  3. マンゴーマンゴー 150g(ピューレ状にする)
  4. ●無糖ヨーグルト 100g
  5. ●あればキルシュワッサー 小さじ1/2
  6. 生クリーム(植物性) 100g
  7. マンゴーマンゴー 120g(角切り)
  8. ※底に(好みで)スポンジクラム等 カップの数分1片ずつ

作り方

  1. 1

    マンゴー缶のシロップ80gを耐熱容器に入れラップ(蓋)して600W30秒チン。(50℃位)ふやかしたゼラチンを良く溶かす

  2. 2

    マンゴーをミキサーなどで、150g分ピューレ状にする。1と混ぜて、氷水を底にあてて、固まらない程度に冷やす。

  3. 3

    キルシュワッサー(好みで)入れて、ヨーグルトと混ぜ合わせる。

  4. 4

    生クリームを8分立て位に泡立てて、3と混ぜる。(一度に、混ぜないで半分位ずつ混ぜて、混ぜすぎないように)

  5. 5

    これで、ムース生地は出来上がりなので、好みで※印のマンゴー角切りを混ぜても、混ぜなくてもOK.好みの入れ物に流します。

  6. 6

    流したら、冷凍庫や冷蔵庫で冷やしかためます。写真は、カップにスポンジクラムを一口分入れてから、ムース生地を流しました。

  7. 7

    生地が固まった上に黄桃缶の黄桃(マンゴーでも)を薄くスライスして花の様に並べID18794670のゼリーをかけました。

  8. 8

    生クリーム(分量外)をホイップして、絞る。ゼリーをかけて固まってからでも良いし、かける前に絞っても。好みの仕上げで。

コツ・ポイント

ID18794670で作った生地のカップ仕上げバージョンです。シロップを温める時間は元々のシロップの温度にもよるので熱くなりすぎないように。ゼラチンがしっかり溶ければOKです。私はマンゴー缶を使い切ってしまったので、黄桃を使いました(..;)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ