ボウ鮫ではんぺん&ハンバーグ

LUMI姉
LUMI姉 @cook_40033539

ボウ鮫がこんなにおいしいとは!プりっとした食感と身の締まりの良さで水っぽさも無く調理も楽。特にはんぺんはおすすめです。

このレシピの生い立ち
会社でたっぷりもらったボウ鮫。今まで鮫は唐揚げ、煮付けぐらいで独特な食感が使い難い魚だと敬遠していたのですが、今回は脱帽でしたね。あやうく一人で食べきるところでした。考えてみればつくごんなど高級おでん具屋でも鮫は入っていましたものね。

ボウ鮫ではんぺん&ハンバーグ

ボウ鮫がこんなにおいしいとは!プりっとした食感と身の締まりの良さで水っぽさも無く調理も楽。特にはんぺんはおすすめです。

このレシピの生い立ち
会社でたっぷりもらったボウ鮫。今まで鮫は唐揚げ、煮付けぐらいで独特な食感が使い難い魚だと敬遠していたのですが、今回は脱帽でしたね。あやうく一人で食べきるところでした。考えてみればつくごんなど高級おでん具屋でも鮫は入っていましたものね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

はんぺん1枚・ハンバーグ2個
  1. ●ボウ鮫 400グラム
  2. さといも(すり下ろす) 2個
  3. ●塩 小匙1
  4. ●砂糖 大匙1
  5. ●酒 大匙2
  6. 片栗粉 大匙1
  7. 卵白 1個
  8. ゴボウ 3分の1本
  9. タマネギ 2分の1個
  10. ニンジン 5センチカット
  11. 青ネギ 5センチカット
  12. 焼き用油 大匙1

作り方

  1. 1

    ボウ鮫は骨から包丁でそぎ取る。固い部分は細かく切る。●の材料全部合わせ野菜ミキサーでドロドロにさせる。

  2. 2

    ここで・・・プリっとして崩れ難い部分もできるだけミンチ状、ドロドロにさせておくこと。さもないとつみれになります。

  3. 3

    半量、はんぺん分・・・長めに切ったクッキングシートに包み角は四角く折る。そのまま蒸し器で15分。はんぺん完成です。

  4. 4

    半量、ハンバーグ分・・野菜類を粗く野菜ミキサーにかけ、残りの具とまとめ形を整える。温めたフライパンで両面しっかり焼く。

コツ・ポイント

プリプリなのでミンチにするにも調味料を混ぜるにもしっかりと野菜ミキサーで混ぜ合わせておくこと。はんぺんは塩を控えめ加減がおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
LUMI姉
LUMI姉 @cook_40033539
に公開
冷蔵庫掃除ばかりの生活に色を添えたくてレシピ考えます。お粗末ですが宜しかったらご参考ください。<(_ _)>『LUMI姉の立ち見観戦。』http://plaza.rakuten.co.jp/RAKUTENIC/
もっと読む

似たレシピ