クッキングレシピ★ おいもと人参きんぴら

ひよこ保育園 @cook_40094845
祖父母参観で3歳児が副菜の一品として作りました。
きんぴらを作るのはこれで2回目です。
このレシピの生い立ち
小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!
毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。
クッキングレシピ★ おいもと人参きんぴら
祖父母参観で3歳児が副菜の一品として作りました。
きんぴらを作るのはこれで2回目です。
このレシピの生い立ち
小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!
毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。
作り方
- 1
下準備として、にんじんとさつまいもを4分の1の大きさに切っておく。
- 2
ピーラーでにんじんとさつまいもをそいでいく。
- 3
ホットプレートを温め、油をひいてにんじんとさつまいもをを炒める。
- 4
野菜がしんなりしたら、調味料を加えて混ぜ合わせて出来上がり。
- 5
保育士さんの日案添付しておきます。
- 6
コツ・ポイント
3歳児はクッキングで道具を使うことを目標として、ピーラーを年度初めから取り組んでいます。
最初はにんじんだけのきんぴらだったけど、今回は2種類の野菜をきんぴらにしました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単♡大根の皮とにんじんのきんぴら 簡単♡大根の皮とにんじんのきんぴら
大根の皮も無駄なく牛蒡よりさっぱりおいしい。2〜3日なら作り置きOK。お弁当や副菜にも◎皮は捨てないできんぴらに! OK○kitchin -
-
-
レンジで簡単☆ベーコンと人参の洋風金平。 レンジで簡単☆ベーコンと人参の洋風金平。
レンジ2分で簡単副菜。人参とベーコンで作るほんのり甘いサラダのような洋風きんぴら。お弁当やあと一品にもオススメです。 ゆぅゅぅ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18853346