出汁不要のさつま芋×塩昆布の炊き込みご飯

laniowl
laniowl @cook_40091142

ホクホクで美味しいお芋を1本使った、とっても簡単 材料3つの炊き込みご飯。和食のお供に。おにぎりにしても美味しい。

このレシピの生い立ち
美味しいさつま芋ご飯を手軽に作ってみたいと思って作りました。今回は紅まさりを使用しています。

出汁不要のさつま芋×塩昆布の炊き込みご飯

ホクホクで美味しいお芋を1本使った、とっても簡単 材料3つの炊き込みご飯。和食のお供に。おにぎりにしても美味しい。

このレシピの生い立ち
美味しいさつま芋ご飯を手軽に作ってみたいと思って作りました。今回は紅まさりを使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 3合
  2. さつま芋 1本
  3. 塩昆布 35g
  4. ごま お好みで

作り方

  1. 1

    お米を3合量って洗います。炊飯器(土鍋)に米を入れ3合分の水をいれます。
    炊飯器の場合はメモリに合わせてください。

  2. 2

    土鍋の場合、50ccほど水を多めに入れると柔らかい炊き上がりに。
    少し固めのお米にする場合は水を30ccほど加えます。

  3. 3

    さつま芋を水に濡らして洗います。

  4. 4

    スポンジで表面を軽く擦り丁寧に洗います。

  5. 5

    リードクッキングペーパーでさつま芋の水分を拭き取ります。

  6. 6

    さつま芋の両端を切り落とします。太い場合ははんぶんこに切ってね。

  7. 7

    ※注意※
    切った端が黒すんでいる場合は、
    お芋が痛んでいるので使わないでください。

  8. 8

    さつま芋を炊飯器(土鍋)の米の上にそのまま入れます。入りきらない場合は半分に切って入れます。

  9. 9

    塩昆布35gを量ります。

  10. 10

    塩昆布をさつま芋の周りに入れます。

  11. 11

    さつま芋を少し押して、水中に沈めます。

  12. 12

    お米の給水時間は一時間以上必要なのでそのまま置きます。
    塩昆布が水分を吸って元に戻っています。Σ(・ω・ノ)ノ

  13. 13

    炊飯器の場合はそのままスイッチオンで一気に炊きあげます。
    ※炊き上がったら、16の作り方へ

  14. 14

    土鍋の場合は強火から中火で10分~15分ほど火にかけます。

  15. 15

    グツグツと音がしてきたら弱火にして5分待ち火を止めて蒸らします。蒸らし時間は15分ほどです。

  16. 16

    炊き上がったら、しゃもじで芋を崩しながら、ご飯を返しながら軽く混ぜます。

  17. 17

    茶碗に盛り付けたら、お好みでごま塩を振りかけます。

  18. 18

    お味噌汁やおかずと一緒にいただきます。
    ♪(´ε`*)

コツ・ポイント

さつま芋の甘みを引き出すために塩昆布をいれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
laniowl
laniowl @cook_40091142
に公開
Laniowlです。皆様のレシピを参考にさせていただきます(*^^*)(*^^*)
もっと読む

似たレシピ