離乳食 ほうれん草の保存

猫タム侍 @cook_40175724
小分けのフリージングで便利
このレシピの生い立ち
ラップで保存すれば洗い物も少なく、かさばらないので冷凍庫もスッキリ。
少量で保存しておけば、離乳食のご飯に混ぜたり、
味噌汁に少し浮かべたりでき、
鉄分も多いので一品足りない時に便利です。
覚書です。
離乳食 ほうれん草の保存
小分けのフリージングで便利
このレシピの生い立ち
ラップで保存すれば洗い物も少なく、かさばらないので冷凍庫もスッキリ。
少量で保存しておけば、離乳食のご飯に混ぜたり、
味噌汁に少し浮かべたりでき、
鉄分も多いので一品足りない時に便利です。
覚書です。
作り方
- 1
ほうれん草を洗う。
※根っこのピンクのとこもよく洗い切り落とさない - 2
お湯を沸かし、沸騰したら1を根っこ側からお湯に入れ茹でる
- 3
茹で上がったら水に晒し、
水気を良く絞っておく - 4
包丁で細かく刻む
※特に根っこの方は硬いのでみじん切りくらいにする - 5
サランラップを広げ、小さじ1くらいを間隔を開けながらおいていく
- 6
その上にサランラップを被せ、折りたたむ
- 7
そのまま冷凍庫で凍らせる
- 8
使いたいときにに1キューブずつとって解凍すればOK
コツ・ポイント
ほうれん草が柔らかくなるまで茹でると刻むときにやりやすい。
少量を刻んでフリージングパックに入れても同じ。
ほうれん草の根っこの近くのピンクのところに鉄分が豊富なので、そこもしっかりと刻めば食べられるので捨てない
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
◆離乳食初期 ほうれん草の冷凍・保存法 ◆離乳食初期 ほうれん草の冷凍・保存法
❤話題入り感謝❤ほうれん草の注意※よく洗う事。離乳食の冷凍保存。初期は1回量も少ないので小さく冷凍。使いたい分だけ便利☆ ユミタロウ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18857710