彩り野菜のフォカッチャ

ふんわりもちっ!の食感
秘密は生地に練りこんだジャガイモにあり☆
練りこみも手間無し簡単です!
このレシピの生い立ち
簡単にできるおもてなしパンを覚えておくと何かと便利。
夏は夏野菜、冬は冬野菜など季節感を取り入れてカラフルに楽しみましょ!
彩り野菜のフォカッチャ
ふんわりもちっ!の食感
秘密は生地に練りこんだジャガイモにあり☆
練りこみも手間無し簡単です!
このレシピの生い立ち
簡単にできるおもてなしパンを覚えておくと何かと便利。
夏は夏野菜、冬は冬野菜など季節感を取り入れてカラフルに楽しみましょ!
作り方
- 1
かぼちゃとアスパラ、ズッキーニは切って素揚げしておく
プチトマトは半分に切っておく
枝豆は生のまま豆をさやから出しておく - 2
他にも、玉ねぎ、人参、パプリカ、ナス、インゲン、何でもOK!オリーブは入れたり入れなかったり。
硬い野菜は素揚げする
- 3
生地作り
まず、ふんわりの秘密=ジャガイモの皮をむきラップに包み柔らかくなるまでレンジでチン
うちは600wで約2分
- 4
オリーブオイル以外の材料を混ぜて捏ねる
ジャガイモはそのまま投入する
捏ねながら練りこんでいく - 5
生地が軽くまとまったらオリーブオイルを入れ、つるんとするまで捏ねる
写真は捏ね上がりの状態
- 6
生地が2倍になるまで一次発酵
目安は40度で約50分写真は発酵完了の生地
- 7
フィンガーテストをし、4個に分割して濡れふきんをかけてベンチタイム10分
- 8
閉じ目を下にして置き、ガス抜き麺棒で楕円に伸ばす
4枚が天板に収まるくらいの大きさが目安
- 9
天板に並べたら二次発酵
40度で20分
- 10
小麦粉を付けた指でポツポツ穴を開けておくと、膨らまずにきちんと平らに焼けます
- 11
見た目あまり大きくなっていないくらいでOK!
オリーブオイル(トッピング分)をぬり、岩塩をふる
- 12
下準備しておいた野菜を、好きなように並べる
あまりフチに置くと焼いて膨らむと滑り落ちるので注意!
- 13
上からお好みでピザ用チーズを軽く乗せる
- 14
200度で15分焼いたら完成〜!
上から細くマヨネーズをかけても美味しい♪
コツ・ポイント
薄く焼くパンなので二次発酵は短めに切り上げます。
二次発酵を始めたら忘れないうちにすぐに予熱。
指でポツポツ穴を開けて岩塩をふるだけでも美味しくいただけます。
ただし岩塩がないからって普通の塩にしたらかなり塩っぱくなるのでできたら岩塩を!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ふんわりもちもち♡美味しいフォカッチャ ふんわりもちもち♡美味しいフォカッチャ
お手軽サイズのフォカッチャです。ジャガイモを生地に練り込むことでもちもちふんわりした食感に仕上がります。 •••マイタケ••• -
-
-
手ごねでもちっと♪ トマトのフォカッチャ 手ごねでもちっと♪ トマトのフォカッチャ
食べるとオリーブオイルがじゅわ~と出てくる美味しいフォカッチャです。食感は弾力があって、もちっとしつつ歯切れがいいです。 FumieT -
その他のレシピ