ポテト・フォカッチャ。

PCWP
PCWP @cook_40036551

フードプロセッサーでつくるじゃが芋を練りこんだ簡単フォカッチャ。
小麦粉だけとは一味違った食感と味が楽しめます。
このレシピの生い立ち
硬い生地のフォカッチャを作りやすく、少量製作できるように、フードプロセッサーを使ってみました。

ポテト・フォカッチャ。

フードプロセッサーでつくるじゃが芋を練りこんだ簡単フォカッチャ。
小麦粉だけとは一味違った食感と味が楽しめます。
このレシピの生い立ち
硬い生地のフォカッチャを作りやすく、少量製作できるように、フードプロセッサーを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 強力粉 150g
  2. ドライイースト 小さじ2/3
  3. 砂糖 小さじ1
  4. じゃが芋 小1個
  5. 温水 90cc
  6. 小さじ1/2
  7. オリーブ 大さじ1
  8. ローズマリー 小さじ1
  9. 荒塩 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    じゃが芋は皮付きのまま、電子レンジで柔らかくなるまで3分程度加熱する。熱いうちにフォークでつぶして皮をとる。

  2. 2

    フードプロセッサーのボウルに強力粉、イースト、砂糖、1のじゃが芋を加え、軽く混ぜ合わせる。

  3. 3

    2に温水を加え、生地全体が一つにまとまるまで、40秒程度きり混ぜる。

  4. 4

    油(分量外)を塗ったボウルに移し、2倍になるまで温かい場所で1次発酵させる。

  5. 5

    オーブン紙を敷いた天板に4の生地を手で引っ張りながら3cm厚程度に延ばして四角に成形してのせる。

  6. 6

    5の表面にオリーブ油を塗り、指でぽこぽこと穴模様をつけ、荒塩とローズマリーを振り掛ける。

  7. 7

    温かい場所で40分程度二次発酵させ、200度に予熱したオーブンに入れて10分間焼く。
    焼きたてを切り分けて食べる。

コツ・ポイント

電子レンジの出力によってじゃが芋の加熱時間が変わります。
発酵時間の目安は大きさで判断してください。(1次発酵は、2倍程度、二次発酵は、一回り大きくなるまで。)
冷めると硬くなるので、焼きたてを食べてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
PCWP
PCWP @cook_40036551
に公開
主婦15年目。プロ主婦をめざすべく、料理、洋裁、家計管理など衣・食・住の主婦業分野のプロフェッショナル&サバイバル技術修行中。何でも自分の手で作れるようになるのがMy Goalです。
もっと読む

似たレシピ