全粒粉パン★ひまわりシード★

表面はさっくり・中はふんわり♪ひまわりの種の食感がまた美味しい!デトックス効果もばっちりです。ホームベーカリ使用です。
このレシピの生い立ち
近くのレストランで食べたひまわりパンが美味しかったので“ひまわりの種”を買ってきてバター控えめで作ってみました。
全粒粉パン★ひまわりシード★
表面はさっくり・中はふんわり♪ひまわりの種の食感がまた美味しい!デトックス効果もばっちりです。ホームベーカリ使用です。
このレシピの生い立ち
近くのレストランで食べたひまわりパンが美味しかったので“ひまわりの種”を買ってきてバター控えめで作ってみました。
作り方
- 1
ひまわりの種以外の材料をホームベーカリーのパンケースにセットし「生地つくり・具材の投入あり」コースに設定しスタートさせる
- 2
具材投入合図でひまわりの種を加える。(こね開始から38分・こね終了7分前)発酵時間が設定できる機種なら45分に設定する。
- 3
生地ができたら打ち粉(強力粉・分量外)をした台の上に取り出し、ガス抜きをして、スケッパーで5等分(1個100g弱)する。
- 4
生地の表面に張りを持たせるように端を下に巻き込んで丸め裏側は指でつまんで閉じる。固く絞ったぬれ布巾をかぶせ15分休ませる
- 5
≪コッペ型に成形する≫生地の閉じた方を上にして麺棒でまるく伸ばす。奥から2/3を折り返して押さえる。
- 6
両端から中央に折り返し押さえ、もう一度奥から1/3折り返し押さえる。手をハの字にして、転がして形を整える。
- 7
≪2次発酵≫クッキングシートを敷いた天板に生地の閉じ目を下にして乗せ、霧吹きをして30℃で30~40分発酵させる。
- 8
ナイフで中央に切り込みをいれ、細く切ったバター(分量外)を挟み込んで180℃で15分焼く。
コツ・ポイント
ホームベーカリーの発酵時間が設定できない機種なら発酵開始から40分目にフィンガーテストをして不足なら5分ずつ追加して様子を見て下さい。
似たレシピ
-
-
マシュマロでふんわり甘い全粒粉パン マシュマロでふんわり甘い全粒粉パン
マシュマロ効果できめ細かくふんわり食感なパンになりました!微かな甘味が大好評な胡桃とドライフルーツ入り全粒粉パンです yurixxx -
-
-
シンプルな全粒粉パン*ノンシュガー! シンプルな全粒粉パン*ノンシュガー!
一緒に食べる他の料理や、挟む具材の美味しさを味わえる、いつものパンです。全粒粉を入れて、小麦本来の美味しさも♪ Oishiキッチン♡ -
-
-
その他のレシピ