簡単!大葉入りさっぱりロールステーキ

まなゆきん
まなゆきん @cook_40201206

何かと余りやすい大葉を加えて、少しおしゃれなさっぱりステーキに…♥︎⍤⃝
蒸し焼きするから生焼けの心配がありません!

このレシピの生い立ち
大葉が余っている!肉が食べたい!そんな時に巻いてみました。

簡単!大葉入りさっぱりロールステーキ

何かと余りやすい大葉を加えて、少しおしゃれなさっぱりステーキに…♥︎⍤⃝
蒸し焼きするから生焼けの心配がありません!

このレシピの生い立ち
大葉が余っている!肉が食べたい!そんな時に巻いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ薄切り 350g
  2. 大葉 1束
  3. 小麦粉 適量
  4. 塩コショウ 適量
  5. 100cc
  6. サラダ油 大さじ1くらい
  7. 必要な調理器具
  8. フライパン
  9. フライパンのふた
  10. トング
  11. まな板
  12. 爪楊枝

作り方

  1. 1

    大葉を洗って茎の部分を切り、半分に切ります。

  2. 2

    まな板に薄力粉をかけます。
    その上に豚肉を置いて、豚肉両面に薄力粉をつけます。
    大葉を乗せて強めに巻き巻き。

  3. 3

    巻き巻きしたら、2のやり方同様に薄力粉と大葉をつけた豚肉でさらに巻き巻き。
    これを3回やります。

  4. 4

    巻いたら肉を横半分に切ります。
    断面がこうなります。

  5. 5

    肉の終わり部分を爪楊枝を刺して固定します。

  6. 6

    フライパンに油を引いて、切った断面から焼きます。
    何度もひっくり返したりすると、巻きが緩んで解けやすくなります!注意!

  7. 7

    色がついたらひっくり返しましょう。
    水100ccをいれ、蓋をして5分。

  8. 8

    フライパンの水分が無くなったら、塩コショウを。
    爪楊枝を外して、肉の終わり部分はお皿に接するように下にします。

コツ・ポイント

しっかり巻く!
爪楊枝の固定は端すぎると肉が縮んだ時に外れてしまうので1センチほどゆとりを持たせて!
柚子胡椒や生七味唐辛子なんかをつけて食べてもいいし、おろしポン酢につけるのもおすすめ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まなゆきん
まなゆきん @cook_40201206
に公開
料理初心者だけど大切な人、大切な日に失敗なくご飯を作りたい!料理を作れるようになりたいけど、右も左もわからないから普通の料理本は難しい!そんな方のために基礎の基礎から書いたレシピを作りました。料理初心者向けのページです。
もっと読む

似たレシピ