大活躍のタレ(にんにくバージョン)

いろんな料理に使えて、とっても便利。冷蔵庫に保存してね。”しょうがバージョン”(レシピID:18870908)もあります。
このレシピの生い立ち
中国の人に、「中華料理は、まずたれを作っておくのが基本」と聞き、なんにでも合いそうなタレを作って常備しておけば、きっと便利だろうなあと思いつつ作ってみたら、ほんとに便利で大活躍!”しょうがバージョン”もあります。
大活躍のタレ(にんにくバージョン)
いろんな料理に使えて、とっても便利。冷蔵庫に保存してね。”しょうがバージョン”(レシピID:18870908)もあります。
このレシピの生い立ち
中国の人に、「中華料理は、まずたれを作っておくのが基本」と聞き、なんにでも合いそうなタレを作って常備しておけば、きっと便利だろうなあと思いつつ作ってみたら、ほんとに便利で大活躍!”しょうがバージョン”もあります。
作り方
- 1
深めの鍋を用意し、*の材料をすべて入れる。
- 2
にんにくの皮をとり実をスライスして、鍋に入れる。
- 3
鍋を火にかけ、沸騰直前で止め、フタをして10分以上蒸らす。
- 4
冷めたら、ざるなどで、にんにくをこして密封できる容器に入れ、冷蔵庫で保存する。
- 5
ジャガイモなどの煮物に
- 6
バーベキュー肉のマリネや照り焼きのタレとして
- 7
カレーの隠し味として
- 8
もちろん、中華の炒め物にも!肉や野菜を炒めて、最後にタレを入れて、ちょっとぐつぐつすれば出来上がり!
- 9
いりごま、唐辛子の粉を足せば、焼き肉のタレとして使えます。
- 10
たれ1.5:酢1の割合で混ぜ、いりごま、唐辛子粉を混ぜれば、便利酢醤油に変身!
餃子やちぢみ、しゃぶしゃぶのタレに最適。 - 11
このタレを使った料理:「水菜の森のプルコギ」
ID :18863521 - 12
このタレを使って「えごまの葉漬け」
ID :18872144
ごはんに巻いて食べると、いくらでも食べられますよ! - 13
チャプチェのタレはこれで完璧!
ID:19076787 - 14
「牛肉と竹の子の炒め煮」にも!
ID:19132341
コツ・ポイント
コツは特にありません。鍋にすべての材料を入れて沸騰寸前まで火にかけるだけです。
保存容器は、ジャムの瓶など密封できるものならOK。2ヶ月は保ちますが、それ以前に使ってなくなってしまうこと間違いなし!
似たレシピ
-
大活躍のタレ(しょうがバージョン) 大活躍のタレ(しょうがバージョン)
いろんな料理に使えてとっても便利です。冷蔵庫に保存。”にんにくバージョン"(レシピID:18863521)もあります。 ダージリンちゃん -
ニンニク醤油で簡単!節約!すき焼きのタレ ニンニク醤油で簡単!節約!すき焼きのタレ
ニンニク醤油を使って簡単に作れますカップで計って簡単で節約出来ますよ(*・∀・*)ノ 肉じゃがとかの料理にも使えそうです MOE**0831* -
-
とっても便利✴︎にんにくの保存方法 とっても便利✴︎にんにくの保存方法
冷蔵庫に常備してパスタや肉料理にはもちろん、中華にもすぐ使えて便利。冷蔵庫で長期保存可能、うちでは切らす事がありません。 toraneko3 -
-
-
-
その他のレシピ