ごはんが炊き上がるまでに作る!鳥の唐揚げ

夜明けの一平ちゃん
夜明けの一平ちゃん @cook_40201659

仕事終わりで帰宅、炊飯開始してから炊き上がりまでに間に合う、簡単でおいしい鳥の唐揚げ。応用も自由自在!
このレシピの生い立ち
夜9時の仕事終わりからでも自炊するためのレシピです。
この分量はデフォルトです。
微調整次第でより好みの味にできますよ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉 250~300g
  2. ◎塩コショウ 少々
  3. ◎濃口しょうゆ 大さじ2
  4. ◎料理酒 大さじ1
  5. ◎しょうがチューブ 約3センチ
  6. ◎にんにくチューブ 約1.5センチ お好みで
  7. 小麦粉 約3つかみ~適量
  8. 片栗粉 適量
  9. サラダ油 フライパンに鶏肉が浸るくらいで可

作り方

  1. 1

    鶏肉を一口大に切ります。少し大きめでも、油で揚げるとちょうどよいサイズになります。

  2. 2

    鶏肉と、材料の◎を加えよく混ぜ、さらに小麦粉を加え、よく混ぜます。小麦粉を加えることで味がよくしみるようになります。

  3. 3

    上からラップで密着させ、冷蔵庫で30分置いておき、味を染み込ませます。

  4. 4

    約30分後に向けて、油を170~180度にします。油切りのためのスペースやクッキングペーパーも準備しておきます。

  5. 5

    油の飛び散り防止のため、新聞紙など引いておくと後片付けが楽になります。

  6. 6

    片栗粉を入れたボウルに鶏肉を入れます。粉はあまりつけすぎないように。まばらなくらいのほうがおいしく仕上がります。

  7. 7

    片面ずつ適度に裏返しし、揚げていきます。2往復ほどして細かい泡が出だしたら、あげていきます。

  8. 8

    これくらいのきつね色になれば完成です。

コツ・ポイント

小麦粉の量を多くすると味がよく染みるようになります。
材料◎に、ごま油を少し加えるとより香ばしく仕上がります。
油の温度は170度で中までじっくり加熱、180度で衣をサックリ…。たまに言われますが、温度を変えなくても何も問題ありません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

夜明けの一平ちゃん
に公開
おおざっぱに作れる料理を探しています。週一回は作って、アップしていきたいです。
もっと読む

似たレシピ