簡単たこめし

デビル先生
デビル先生 @cook_40202003

難しい下処理なしヾ(^▽^)ノ忙しい合間にも簡単に作れるよp(^-^)q
このレシピの生い立ち
生たこは苦手…でもたこといえばたこ焼きしか思いつかない私が、物産展でみた、たこの釜飯を参考に、さらにお義母さんのあっさり味の炊き込みを参考に試行錯誤して完成しましたp(^-^)q

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 3合弱
  2. もち米 軽くひと握り
  3. ゆでたこ 1パック(太めの足二本程度)
  4. 大さじ3(たこ下ごしらえ用)
  5. 人参 2分の1本
  6. しめじ 2分の1パック
  7. 油揚げ 2分の1枚
  8. ☆しょうゆ 大さじ4
  9. ☆みりん 大さじ3
  10. ☆さとう 大さじ2
  11. 粉末昆布だし(なければ顆粒の和風だしでも大丈夫です) 小さじ1
  12. ☆塩 ひとつまみ
  13. ☆しょうが 500円玉サイズの薄切り四枚分くらいを千切り
  14. ★仕上げ用の大葉 5枚

作り方

  1. 1

    米ともち米を合わせて洗い、ざるにあげておく。放置です。20分くらい。

  2. 2

    たこを1㎝くらいのそぎ切りにしてから、酒をかけて放置します。10分くらいかな。

  3. 3

    人参は細切り、しめじは軽くさくようにする。油揚げは油ぬきしてから、細切りに。

  4. 4

    ☆の調味料あわせる。さとうが溶け残るのが気になるなら軽くレンジしても大丈夫。

  5. 5

    米入れて3合分の水をはかり、そこから☆の調味料と同量の水をとる。計量カップで。やわらかめが好きならやや多めに微調整

  6. 6

    軽くまぜたら、人参、しめじ、油揚げ、たこ(酒ごと)をのせて塩ひとつまみをいれて炊飯スタート!

  7. 7

    炊き上がったら大葉をのせて完成p(^-^)q

コツ・ポイント

この調味料で、あっさり甘めです。しょうがはお好きなら多め、子どもさん用なら半量がいいのではないでしょうか。仕上げに白ごまをふりかけてもいいですね。しょうゆは濃い口です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
デビル先生
デビル先生 @cook_40202003
に公開
料理好きです
もっと読む

似たレシピ