玉子を薄揚げに入れて信田煮(^−^)☆

ひゃっぱー
ひゃっぱー @cook_40040317

残り物ですぐできる一品で、安くて簡単☆
薄揚げは色々と使えるので、だいだい冷凍庫に常備しています(^−^)!!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残り物を見てヒラメキました(ワラ☆)

玉子を薄揚げに入れて信田煮(^−^)☆

残り物ですぐできる一品で、安くて簡単☆
薄揚げは色々と使えるので、だいだい冷凍庫に常備しています(^−^)!!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残り物を見てヒラメキました(ワラ☆)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 薄揚げ 4枚
  2. (Mサイズがおススメです) 4個
  3. グリンピース(なんでもOKです) 適量
  4. スパゲティの麺(乾燥)orつまようじ 適量
  5. めんつゆ(2倍濃縮) 30〜40cc
  6. 100cc
  7. ☆砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    薄揚げの上の方を切ります。

  2. 2

    袋が開きやすいように、箸でくるくると押します。(スムーズにあくなら、この作業は要りません。)

  3. 3

    中に卵が入るので、破らない様にしっかりと空間を作ってあげます。

  4. 4

    スパゲティの麺を3等分します。(つまようじを使う方は、この作業はなしです。)

  5. 5

    グリンピース(ミックスベジタブルやひじきの惣菜の残りなどでもいいと思います)を、少し入れ、卵をいれます。

  6. 6

    こんな感じですっぽり入ります。

  7. 7

    スパゲティの麺(つまようじ)で波縫いをして閉じます。

  8. 8

    鍋に☆をいれ、先ほど仕込んだものを入れます。(私は14センチの透明蓋つき鍋で仕込むので、鍋の中に食材が固定されます。)

  9. 9

    蓋をして、しっかりと沸くまでは強火です。

  10. 10

    その後は、コトコト沸く火力(弱火と中火の間くらい)で、7分煮ます。

  11. 11

    カットして、盛りつけたら完成です。

  12. 12

    煮終わった後に、これくらい汁が残るので、残った煮汁は盛り付け後に少しかけて下さい。

  13. 13

    後日に食べると味がしっかりしみて、また美味しいです(^−^)

  14. 14

    グリンピースは、夏の大量に出回る時期に、軽く茹でて冷凍しておくと、いつでも使いやすいです!!

コツ・ポイント

カットする時は、手首をひねりながら、包丁を波波に揺らして、刃先から引くように切ると、断面がキレイに仕上がります(^−^)☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひゃっぱー
ひゃっぱー @cook_40040317
に公開
1986年生まれで、4年間、大阪で料理の勉強をしていました。学生を一年と日本料理の板前見習いを3年間です。今は福岡県北九州市の方で生活しています。^-^。人を喜ばせる事のできる料理はとても魅力的です。まだまだ知らない事ばかりなので、沢山学んでいきたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ