かぼちゃと豆乳のプリン

土屋あさ
土屋あさ @cook_40202227

 かぼちゃの濃厚な甘みが、しっかり熱を入れたカラメルのほろ苦さで引き立ちます。
 秋が近づくと、食べたくなる味です。
このレシピの生い立ち
 もちもちぽんぽんの夫が食べたがったので生クリームは入れずに作りました。かぼちゃそのものが甘いと、砂糖も控えめの方が美味しいです。
 勿論、豆乳を牛乳に置き換えても大丈夫です。3分の1程度を生クリームにするとより濃厚になります。

かぼちゃと豆乳のプリン

 かぼちゃの濃厚な甘みが、しっかり熱を入れたカラメルのほろ苦さで引き立ちます。
 秋が近づくと、食べたくなる味です。
このレシピの生い立ち
 もちもちぽんぽんの夫が食べたがったので生クリームは入れずに作りました。かぼちゃそのものが甘いと、砂糖も控えめの方が美味しいです。
 勿論、豆乳を牛乳に置き換えても大丈夫です。3分の1程度を生クリームにするとより濃厚になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

バット1枚分
  1. かぼちゃ 200g
  2. 調整豆乳 300ml
  3. 3個
  4. 砂糖 30g
  5. シナモン 適量
  6. カラメル
  7. 砂糖(上白糖) 50g
  8. 適量
  9. 熱湯 適量

作り方

  1. 1

     かぼちゃは一口大に切り、表面を水で湿らせてレンジにかける。竹串が抵抗なく通るまで、何回かに分けてゆっくり柔らかくする。

  2. 2

     かぼちゃの皮を除き、熱いうちに潰す。なめらかな口当たりが好みであれば、裏ごしすると格別。

  3. 3

     全卵を良く解きほぐして砂糖、豆乳を加え、一度こしてから小鍋で軽く温める。

  4. 4

     2のかぼちゃに3を加え、塊が残らないよう良く混ぜる。

  5. 5

     カラメルは、砂糖がペースト状になるくらいの水を加えて小鍋で熱する。

  6. 6

     5が濃い飴色になったら、全体の半量程度の熱湯を加えて混ぜる。
     飛び散るので、火傷に気を付ける。

  7. 7

     バットに6のカラメルを注ぎ、冷めたところで4を静かに流し入れる。
     好みでシナモンを振ると風味が増す。

  8. 8

     100℃で30分蒸し焼きにする。オーブンのスチームを使用すると手軽。

コツ・ポイント

 ほくほくした美味しいかぼちゃはなかなか見分けが付けづらいのですが、色づき方に拘らず、なるべく皮が固いもの、切ってある場合は皮目がはっきりして断面が水っぽくなく、澱粉質が浮いて見えるようなものを選ぶようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
土屋あさ
土屋あさ @cook_40202227
に公開
 手間暇かけたものが美味しいのは勿論ですが、忙しかったり、どうしても気持ちが向かなかったり…というときにも、出来る限り美味しく体に良いものを食べてもらいたいと思って、勉強しています。 料理を始めたのは最近です。ここにあるレシピも練習のための覚え書き程度なので、あまりお口に合うものではないかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです。*加除訂正は随時行っています。どうぞご容赦くださいますよう。
もっと読む

似たレシピ