クレメ・ダンジュ

ガーゼを使わなくてもOK!
ふわっふわで淡雪みたいよ♪
このレシピの生い立ち
ナッツと杏のプルーンケーキを作った時に使ったプルーンのアップルジュース漬けが余っていましたので、それを使って久しぶりに作りました♪
クレメ・ダンジュ
ガーゼを使わなくてもOK!
ふわっふわで淡雪みたいよ♪
このレシピの生い立ち
ナッツと杏のプルーンケーキを作った時に使ったプルーンのアップルジュース漬けが余っていましたので、それを使って久しぶりに作りました♪
作り方
- 1
クレメ・ダンジュを作る。
生乳ヨーグルト400gをコーヒーフィルターで濾して200g用意する。 - 2
※ホエー(水分)は栄養たっぷりなので飲んだりお料理などに使いましょう。
- 3
ボウルに①の水切りしたヨーグルトを入れ、ホイッパーでクリーム状に柔らかくなるまで混ぜておく。
- 4
別のボウルに卵白1個分とグラニュー糖大さじ1を加え、角が立つまで泡立てる。
- 5
また別のボウルに生クリームにグラニュー糖を加えて泡立て、レモン汁も加えてヨーグルトと同じくらいの状態にホイップする。
- 6
③に⑤の生クリームの半量を加えてゴムベラで混ぜ、残りも加えてざっくりと切るように混ぜ合わせる。
- 7
⑥に④のメレンゲを2回に分けて加え、さっくりと切るように混ぜ合わせる。
- 8
※ここでガーゼで包んでココットなどの型に入れて、一晩冷蔵庫に入れておきます。
ガーゼの布目が付くので綺麗に包んでね♪ - 9
器に盛り好みのソースやジャムをかけて出来上がり。
- 10
今回はナッツと杏のプルーンケーキ
ID:18877241のときに余ったプルーンのアップルジュース漬けを使いました。 - 11
プルーンのアップルジュース漬けをつくる。
小鍋にアップルジュースとグラニュー糖、レモン汁を入れて火にかけ煮溶かす。 - 12
⑪の鍋にプルーンを入れて再び火にかけ弱火で1分ほど煮る。
火を止めカルバドスを加えて一晩おく。 - 13
アップルジュース漬けのプルーンは、使用する分だけFPなどでピューレにする。
- 14
残った分を煮沸消毒した瓶などに入れて冷蔵庫で保存する。
- 15
⑩をトッピング用に一部残して漬け汁と一緒にピューレにしました。また少し固いのでアップルジュースを味を見ながら足しました♪
- 16
甘さはお好みではちみつで調節してください♪
コツ・ポイント
クレメ・ダンジュはガーゼで包んでココットなど型に入れ、冷蔵庫で冷やし固めると布目の模様がついて出来上がります。
でも私はいつもスプーンで器に盛って、ジャムやソースをかけていただいています(^^;
またオレンジジュースに変えても美味しいです♪
似たレシピ
-
ドライアップルとプルーンのシフォンケーキ ドライアップルとプルーンのシフォンケーキ
生地の中にもプルーンのピューレを加えたので、ものすごくしっとりふわっふわで感動的な生地に焼きあがりました♪ gurecoco -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ