【ピーマン嫌いも食べられる!青椒肉絲】

m_a_n_y_u
m_a_n_y_u @cook_40078325

ピーマン嫌いのわたしがむしろ好物と言ってしまうまさかの青椒肉絲レシピです^^
このレシピの生い立ち
ピーマンが大嫌いな私にピーマンを食べさせようと、母が考え付いた手順です。
私がまともにピーマンを食べられるのはこの料理だけですが、むしろ好物になりました(笑)
母に感謝。
(でも、ピーマンのあの苦味が好きな方にはちょっと物足りないのかも?)

【ピーマン嫌いも食べられる!青椒肉絲】

ピーマン嫌いのわたしがむしろ好物と言ってしまうまさかの青椒肉絲レシピです^^
このレシピの生い立ち
ピーマンが大嫌いな私にピーマンを食べさせようと、母が考え付いた手順です。
私がまともにピーマンを食べられるのはこの料理だけですが、むしろ好物になりました(笑)
母に感謝。
(でも、ピーマンのあの苦味が好きな方にはちょっと物足りないのかも?)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. たけのこの水煮 200g
  2. ピーマン 3~4個
  3. 豚肉 200g
  4. 生姜 お好みで
  5. ニンニク お好みで
  6. 塩・コショウ 少々
  7. 【ソース】
  8. オイスターソース 大さじ3
  9. 醤油 大さじ1
  10. 大さじ1
  11. ごま 大さじ1
  12. 砂糖 小さじ1
  13. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    ピーマンと豚肉を同じ大きさになるように切り、にんにくと生姜もきざむ

  2. 2

    フライパンに油をひき、焦がさないよう注意しながらニンニクを炒める

  3. 3

    ニンニクの香りがでてきたら、豚肉と生姜を炒める

  4. 4

    お肉の色が変わってきたら、軽く水洗いしたたけのこの水煮を投入

  5. 5

    たけのこにある程度火が通ったらソースを入れて、さらに味を見ながら塩コショウ

  6. 6

    そして最後にピーマン投入。「生でなくなるくらい」に、軽く火を通す!一番大事なポイントです。

  7. 7

    できあがり!ピーマンのあの独特な臭いがなくなり、パリパリの触感だけが残ってとてもおいしいですv

コツ・ポイント

ピーマンを炒めるときは「生でなくなるくらい」にするのが重要!
半生でも、炒めすぎてもあのピーマンの臭いがして苦く感じてしまいます。パリパリっとした触感を残すのもポイントです。
ちなみにわたしはにんにくと生姜は結構がっつり入れます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
m_a_n_y_u
m_a_n_y_u @cook_40078325
に公開
お菓子作りがすきなのでばしばしがんばってみようかなと思っております^^*気の向いたときなどにちょこちょこっと自分用にレシピをまとめたりしているかも知れません。
もっと読む

似たレシピ