ゴーヤのおいしい酢の物

やまとも☺
やまとも☺ @cook_40129267

ゴーヤのにがみはかなりおさえめです。酢の物ですのでさっぱりします⭐️
このレシピの生い立ち
焼鳥屋さんから教わったゴーヤの処理方法を、酢の物に応用しました。ちなみにその焼鳥屋さんは、本当にお料理上手で、焼鳥だけでなく、〆のお雑炊、漬物、付け合わせのキャベツにいたるまで、ひと手間があっておいしいです。これはその一端にすぎません⭐️

ゴーヤのおいしい酢の物

ゴーヤのにがみはかなりおさえめです。酢の物ですのでさっぱりします⭐️
このレシピの生い立ち
焼鳥屋さんから教わったゴーヤの処理方法を、酢の物に応用しました。ちなみにその焼鳥屋さんは、本当にお料理上手で、焼鳥だけでなく、〆のお雑炊、漬物、付け合わせのキャベツにいたるまで、ひと手間があっておいしいです。これはその一端にすぎません⭐️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ゴーヤの量に合わせます
  1. ゴーヤ 適量
  2. ポン酢(合わせ酢でもOK) 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤを縦割りにします。

  2. 2

    スプーンでしっかりわたをとります。⭐️ここ大事です❗️わたが残っていると食べにくいので、手でなくスプーンで

  3. 3

    できるかぎり薄切りにします。⭐️ここも大事です❗️ゴーヤに火を通さないので、うすくしないと、固くてたべにくいです。

  4. 4

    流水に5分ほどさらします。⭐️これでかなり苦みがぬけます。苦いりんごみたいな味になります。

  5. 5

    水気をしぼり、ポン酢か甘酢を入れると、おいしい酢の物になります。

コツ・ポイント

「流水にさらして苦味をとる」のは、お料理上手な焼鳥屋さんのおかみさんから教えてもらいました。実際、苦みが「おいしい」と感じられるレベルになります。たぶん栄養は抜けてますが、おいしい方が優先です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やまとも☺
やまとも☺ @cook_40129267
に公開
包丁を持つ気力がない大人にも、包丁を持つと危ない子どもにも、作れるレシピどんどん公開させていただきます。手抜きすることばかり考えております。 シンプルなレシピにしておりますので、味見して、お好みで調味料を足して、アレンジなさって、ご自分のレシピとしてあげてくださいませ。「新しい料理法の発見は新しい星の発見よりも人類を幸せにするbyブリア・サヴァラン」お役にたちましたら幸いです。
もっと読む

似たレシピ