緑長なすのフルーティーな和え物

ほだか村
ほだか村 @cook_40051114

緑長なすを茹でて、桜えびとあわせてフルーティーな「伊予柑大使」で和えました。冷たいなすの和え物、夏のお惣菜にいかが?
このレシピの生い立ち
近くの産直市で今年はいろいろと変わったナスが販売されています。
その一つが「緑長なす」
このきれいな色をなんとか生かせないかと、いろいろな調理方法を試した結果、ゆでると綺麗な緑色が残ってくれました。

緑長なすのフルーティーな和え物

緑長なすを茹でて、桜えびとあわせてフルーティーな「伊予柑大使」で和えました。冷たいなすの和え物、夏のお惣菜にいかが?
このレシピの生い立ち
近くの産直市で今年はいろいろと変わったナスが販売されています。
その一つが「緑長なす」
このきれいな色をなんとか生かせないかと、いろいろな調理方法を試した結果、ゆでると綺麗な緑色が残ってくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 長なす(普通のなすでもOK) 2本(260g)
  2. 桜エビ ※乾燥具合によって分量は加減してください。 20g
  3. 薄口醤油  小さじ1/2
  4. 伊予柑大使 30g
  5. 一味唐辛子 少々(お好みで) 

作り方

  1. 1

    材料です。

  2. 2

    なすは5~6cmのスティックに切り、水に放ちます。

  3. 3

    さっとゆでて氷水にとり、冷やして皮を剥きます。
    皮が茶色くなってるでしょ。剥くときれいな緑色になります。

  4. 4

    皮をむいて軽く水気を絞ったなすに薄口醤油で下味をつけて、桜エビを合わせて、「伊予柑大使」で和えます。

  5. 5

    お好みで一味唐辛子をふってください。

  6. 6

    大きくすると・・

コツ・ポイント

なすは茹ですぎないように・・

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほだか村
ほだか村 @cook_40051114
に公開
ほだか村は昭和56年に開村したドレッシングとサラダのお店です。みなさんの健康を願って日夜製品開発しています。
もっと読む

似たレシピ