ひじきの春巻き☆カルシウムたっぷり♪

元ネタは小学校の給食なので、健康的な具! 小中学生やひじき好きの方、Ca補給にどうぞ~。お醤油つけずに食べられます☆
このレシピの生い立ち
去年給食で子供が「ひじき春巻き」を気に入り、家でも食べたいと言われました。
給食だよりを見て、その日の使用食材を分析。調味料の記載がなく、なんとなく想像で作ったらチーズが入ってない!と却下…。2回目に作ったら合格し、2か月に1回くらい登場☆
ひじきの春巻き☆カルシウムたっぷり♪
元ネタは小学校の給食なので、健康的な具! 小中学生やひじき好きの方、Ca補給にどうぞ~。お醤油つけずに食べられます☆
このレシピの生い立ち
去年給食で子供が「ひじき春巻き」を気に入り、家でも食べたいと言われました。
給食だよりを見て、その日の使用食材を分析。調味料の記載がなく、なんとなく想像で作ったらチーズが入ってない!と却下…。2回目に作ったら合格し、2か月に1回くらい登場☆
作り方
- 1
にんじんとひじきを合わせる。水戻しひじきを使う時は、キッチンペーパーで水分を吸い取ってください。
- 2
豚ひき肉を入れて、軽く混ぜる。
- 3
●印の調味料を入れて、5分ぐらいよく混ぜる。次に小鉢にのり付け用の小麦粉と水を入れて混ぜ合わせる。
- 4
春巻きの皮の裏面を上にして具の1/10を写真の位置に置き、小さじ2くらいのチーズをのせる。
- 5
右下から2回折りたたむ。
- 6
その左右を折りたたみ、左上の角に水溶き小麦粉をぬって折りたたみ、封をする。
- 7
10個分を巻き巻き~。お子さんと包んでもいいかも☆
170℃位の油でじっくり揚げて、できあがり~! - 8
給食だよりに調味料の種類、量が一切載ってなかったので自己流です~。お好みでアレンジしてください。
- 9
ピザ用チーズを半量にして、パルメザン(粉)チーズ小さじ半分入れて作ってみました。
- 10
皮が破れにくくてオススメです♪
- 11
2008年にはメチル水銀などを理解できなかったのですが、妊婦さんはひじきやマグロなど食べないほうがいいと思ってます〜。
コツ・ポイント
ひじきは水戻ししたものでも水切りをしっかりすれば大丈夫です。揚げるとき火力が強いと、皮がやぶれてチーズが跳ねます!ご注意ください。
余談ですが子供は9歳でもう149cm…。ヨーグルト、チーズ、魚はよく食べます。牛乳は一切飲ませてません。
似たレシピ
その他のレシピ