太巻き寿司

おもてなしにおすすめのお寿司です(^_^)ノ
このレシピの生い立ち
我が家でよく作使っている海苔巻きで、子供達の好きな具材しか入ってません。クッキングシートを使うと綺麗に巻けるし、後片付けも楽ですよ~!!
おもてなしや恵方巻きにもおすすめです(^_^)/
太巻き寿司
おもてなしにおすすめのお寿司です(^_^)ノ
このレシピの生い立ち
我が家でよく作使っている海苔巻きで、子供達の好きな具材しか入ってません。クッキングシートを使うと綺麗に巻けるし、後片付けも楽ですよ~!!
おもてなしや恵方巻きにもおすすめです(^_^)/
作り方
- 1
お米は、水を少し少なめに炊いておく。☆の調味料を混ぜ合わせ、寿司酢を作っておく。
- 2
ごはんが炊けたら熱いうちに容器に移し、☆を回しかける。うちわや扇風機で風を送りながら、しゃもじで切るようにして混ぜる。
- 3
厚焼き玉子を作る。今回は卵3個・砂糖大さじ1・白だし大さじ1/2で作ってます。
- 4
牛肉のしぐれ煮を作る。レシピID:19688350を参考にしてください。
- 5
カニカマとチーズは袋から出しておく。玉子焼は縦長にカットしておく。
- 6
クッキングシートを30cmのほどの長さでカットし、その上に海苔を敷き、奥の2cmほど残し酢飯を薄くのせていく。
- 7
酢飯の上に具材をのせていく。
- 8
具材を押さえたまま、手前のクッキングシートと海苔をぐるっと巻き、しっかり押さえる。
- 9
クッキングシートを外すとこの状態。
- 10
その後、クッキングシート使い、奥までぐるっと巻く。巻き終わりを下にしておく。
- 11
今回は、酢飯を2倍で作り、鉄火巻きも作りました。
- 12
海苔巻きをカットする時は、湿らしたふきんで包丁を拭いて、ノコギリを使うように小刻みに包丁を動かす。
- 13
綺麗に切れます!!
コツ・ポイント
具材はお好みの物でどうぞ!!普段は、チーズの代わりにきゅうりを使ってます。海苔はツルツルの面を下、ガザガザの面を上に敷いてから使ってください。手を水で濡らしながら酢飯を載せると作業しやすいですよ~(^_^)/
似たレシピ
-
-
-
上手に巻ける!恵方巻のコツ(太巻き寿司) 上手に巻ける!恵方巻のコツ(太巻き寿司)
具材を真ん中に!キレイな太巻き!本みりんをたっぷり使った寿司飯は、優しいマイルドな甘さに!飽きがこない太巻きです。 全国味淋協会 -
-
-
-
-
-
ローストビーフと菜花の太巻き寿司 ローストビーフと菜花の太巻き寿司
恵方巻きやお花見など 太巻きを難しく考えずにパッと巻けちゃう!菜花も入っていて 大人も子供にも食べてもらえるお寿司です。 クックloveまま☆
その他のレシピ