乳酸菌入りきな粉をまぶした わらび餅

リラ子♡
リラ子♡ @cook_40130890

きな粉の中に、オカラと乳酸菌でできたライラック乳酸菌を加えました。
このレシピの生い立ち
さっぱりしたもので、なおかつおなかによいデザートを!ということで、きな粉に乳酸菌を混ぜてわらび餅を作りました。粉も安くてありがたい(^^)手軽においしくできました♬

乳酸菌入りきな粉をまぶした わらび餅

きな粉の中に、オカラと乳酸菌でできたライラック乳酸菌を加えました。
このレシピの生い立ち
さっぱりしたもので、なおかつおなかによいデザートを!ということで、きな粉に乳酸菌を混ぜてわらび餅を作りました。粉も安くてありがたい(^^)手軽においしくできました♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび餅粉 50g
  2. 400ml
  3. 上白糖 30g
  4. きな粉 50g
  5. 上白糖 10g
  6. ライラック乳酸菌 6g

作り方

  1. 1

    わらび餅粉ときな粉、ライラック乳酸菌、水、砂糖を用意します。

  2. 2

    きな粉と砂糖を混ぜたものに、ライラック乳酸菌を混ぜる。

  3. 3

    鍋に水約100mlをいれ、わらび餅粉をよく溶かす。溶けたら残りの水と砂糖を入れ、中火にかける。

  4. 4

    のり状になったら、弱火にして約2分間よく練る。

  5. 5

    混ぜたきな粉を半分量下に敷き、その上に流し入れる。

  6. 6

    さらに上からきな粉をまぶす。

  7. 7

    冷えたら出来上がり♪

コツ・ポイント

もう少し砂糖を入れてもよかったかなーと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リラ子♡
リラ子♡ @cook_40130890
に公開
腸内細菌を研究しているのに、乳アレルギーということがわかり、大ショック!ヨーグルト、食べれないじゃん!で、自分で、ライラックの花から酸や熱に強い有胞子性乳酸菌をとって、大豆で増やし、乳酸菌末(ライラック乳酸菌)や、大豆スイーツ(ソイティーナ)をつくりました。大豆アレルギー以外の人に是非食べてほしいです! アテリオ・バイオ(株)http://www.rakuten.co.jp/arterio/ 
もっと読む

似たレシピ