白い♪海老マーボー豆腐

UDTERU
UDTERU @cook_40038270

海老の旨みが豆腐にシッカリしみてヤミツキの味です♪辛さは後かけのラー油で調節するので子供もOK!
このレシピの生い立ち
ダンチュー09年3月号に載ってたのをかなりコストダウンして(^^)作りました。

白い♪海老マーボー豆腐

海老の旨みが豆腐にシッカリしみてヤミツキの味です♪辛さは後かけのラー油で調節するので子供もOK!
このレシピの生い立ち
ダンチュー09年3月号に載ってたのをかなりコストダウンして(^^)作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 木綿豆腐 1丁(350g)
  2. 小エビ(殻なし) 150g
  3. ねぎ(白いところ) 1本分
  4. 大根 長さ2cm
  5. えのき 半パック
  6. ハム 20g
  7. しょうが 1かけ
  8. ◆中華スープ 150cc
  9. ◆塩 小さじ1/4
  10. ◆胡椒 少々
  11. ◆酒 大さじ1
  12. 炒め油 大さじ2
  13. 片栗粉 大さじ1
  14. ラー油 適量

作り方

  1. 1

    豆腐は3cm角に切ってざるで30分くらい水切りする。小エビは大き目のものは背ワタを取る。

  2. 2

    1の小エビに片栗粉(分量外)をまぶして水洗いしてヌメリを取り、5mm角くらいに切る

  3. 3

    ねぎと大根はみじん切りに、えのきも3mm長さに切る。

  4. 4

    ◆の調味料を合わせておき、片栗粉も大さじ2の水で溶いておく。

  5. 5

    ハムは5mm角に切って、しょうがはみじん切りにして両方フライパンに入れ、炒め油をかけて、弱火にかける

  6. 6

    しょうがの香りが立ってきたら中火にし2の小エビを入れて炒める。海老の色が変わったら、3の野菜を入れさらに炒める。

  7. 7

    野菜に油が回ったら、4の合わせ調味料を入れ、煮立ったら1の豆腐を入れる。

  8. 8

    フタをして3分ほど中火で煮たら、4の水溶き片栗粉を回しかけて火を通して完成です。好みでラー油をかけて召し上がれ♪

コツ・ポイント

炒め作業は手早さがポイント!切った材料は手順ごとに準備、合わせ調味料と片栗粉も用意しておきます。
豆腐は水を切ると味が染みやすくなります。
水溶き片栗粉はちゃんと火を通さないと水っぽくなるので注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
UDTERU
UDTERU @cook_40038270
に公開
関西出身の愛知県在住です。 ツレと一人娘(18歳)がいます。 料理は昔からずっと楽しんでます。 最近たくさんの方にMyキッチンを見ていただいてすごく嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ