『酢』いろいろ:覚え書き♪

ゅうゅう
ゅうゅう @you_kaka03150817

二杯酢、三杯酢、南蛮酢などのいろんな酢の基本の配合です。アレンジ次第で料理の幅が広がります♪
このレシピの生い立ち
以前何かで見た酢の基本の配合を書きとめておいたものに我が家のアレンジを加えて使っています。
覚え書きとしてレシピアップしました。

『酢』いろいろ:覚え書き♪

二杯酢、三杯酢、南蛮酢などのいろんな酢の基本の配合です。アレンジ次第で料理の幅が広がります♪
このレシピの生い立ち
以前何かで見た酢の基本の配合を書きとめておいたものに我が家のアレンジを加えて使っています。
覚え書きとしてレシピアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 醤油   
  2. 白だし  
  3. 砂糖  
  4.  
  5.  
  6. 昆布だし(顆粒)
  7. 柑橘類
  8. 組合わせ・分量 下記参照

作り方

  1. 1

    ◆二杯酢◆
    ・酢   大さじ2
    ・醤油  大さじ2
    ・白だし 大さじ1
    ・煮きり酒大さじ1

  2. 2

    ◆三杯酢◆
    ・酢   大さじ2
    ・醤油  大さじ1
    ・白だし 大さじ1
    ・砂糖  大さじ1
    ・煮きり酒大さじ1

  3. 3

    ◆ぽん酢◆
    ・二杯酢
    ・または三杯酢 
         大さじ4
    ・柑橘果汁大さじ1
    (カボス・すだち・柚子などお好みで)

  4. 4

    ◆すし酢◆
    ・酢   大さじ4
    ・白だし 小さじ2
    ・塩   小さじ1
    ・砂糖  大さじ2
    ・昆布だし小さじ1/2

  5. 5

    ◆南蛮酢◆
    ・醤油 50ml 
    ・砂糖 50ml
    ・酢    50ml
    ・ケチャップ適宜

  6. 6

    二杯酢は甘味がないのでさっぱりと食べる魚介類などに。
    三杯酢は酢の物全般に。どちらも酒は煮きってから(レンジも可)

  7. 7

    すし酢はご飯2~3合分。米酢だと尚良い。
    南蛮酢は醤油と砂糖を弱火にかけよく溶かしてから酢を加える。

コツ・ポイント

酸っぱいのが苦手な方は酢も加熱すると酸味が和らぎます。
レンジで酒を煮きる時は深めの器に気持ち多めに入れ、ラップはせずにボコボコ沸騰させて下さい。(吹きこぼれ注意)
基本の配合なのでそれぞれご家庭の好みに合わせて調合してみて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゅうゅう
ゅうゅう @you_kaka03150817
に公開
◆Hutu−gohann へようこそ♪◆大分県別府市在住。晩酌大好き夫婦と食欲旺盛な息子&娘の胃袋を満たすため日々ご飯作りに奮闘中。癒しは可愛い末娘(↖)♪◆今まで目分量で作っていたので随時見直しをしています。時々確認お願いしますm(_ _)m◆基本麺つゆは味付けに使いません。 ◆味噌・醤油など地域でかなり味が違いますので多少調整を。ちなみに九州なので少々甘めかも。
もっと読む

似たレシピ