餃子の皮

YUKKOCHAN @cook_40101240
粉の割合、お湯の温度、いろいろ試してこれになりました。
このレシピの生い立ち
茂手木章さんのレシピを参考にしています。2007.11「食彩浪漫」
餃子の皮
粉の割合、お湯の温度、いろいろ試してこれになりました。
このレシピの生い立ち
茂手木章さんのレシピを参考にしています。2007.11「食彩浪漫」
作り方
- 1
ボウルに粉を合わせて熱湯を一気に注ぐ。(私はボウルごとはかりにのせて170gまで熱湯をいれました。)麺棒でまぜる。
- 2
手で触れるくらいになったらひとまとめにして軽く打ち粉をした台にとり、手前から奥へたなごころを使って5、6回押しつぶす。
- 3
いったん20個くらいにちぎってひろげ(冷ますため)、またまとめて、5、6回こねる。ラップでつつみ室温に30分おく。
- 4
さらに90度づつ回転させながら5,6回こね、またラップに包んで30分おく。
- 5
二等分して棒状にのばす。一本を四等分、さらに六等分。
前文で48個できる。 - 6
掌でかるく押しつぶしてから、麺棒を使い、直径10センチくらいにのばす。中心は厚め、周囲は薄め。
コツ・ポイント
熱湯に注意。短めの麺棒があるといいです。
似たレシピ
-
もっちもち★よくのびる手作りの餃子の皮 もっちもち★よくのびる手作りの餃子の皮
ひと手間かけて、もちもちの餃子を作ってみませんか?粉さえあればちょー簡単♪よくのびるので具だくさんの餃子もOK! NAVECOOK☆ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18905639