イクラ漬け2種

9648genki
9648genki @cook_40204016

秋になり生すじこが並び始めると作る2種類のイクラ漬け。
簡単なほぐし方と味付けをご紹介♡
味付けはアレを使うから超簡単!
このレシピの生い立ち
イクラ漬けが好きだけれど、売ってるのはお高いので生すじこが出ると作ります。
味付け後は冷凍も出来るので、秋に作りお正月用にも冷凍しておきます。
召し上がる時は自然解凍します。
☆2022年ver.は昆布つゆでも漬けてみました。

イクラ漬け2種

秋になり生すじこが並び始めると作る2種類のイクラ漬け。
簡単なほぐし方と味付けをご紹介♡
味付けはアレを使うから超簡単!
このレシピの生い立ち
イクラ漬けが好きだけれど、売ってるのはお高いので生すじこが出ると作ります。
味付け後は冷凍も出来るので、秋に作りお正月用にも冷凍しておきます。
召し上がる時は自然解凍します。
☆2022年ver.は昆布つゆでも漬けてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生すじこ 買ってきた分
  2. 白だし イクラがかぶる程度
  3. 麺つゆ イクラがかぶる程度
  4. 熱湯、 その都度

作り方

  1. 1

    生すじこに熱湯をかけ、表面の膜や薄皮が縮んだら丁寧に外していく
    (写真は熱湯をかけた後)

  2. 2

    お風呂より少し熱めのお湯の中に膜を外したイクラを入れ、指先でかき回しながら薄皮が浮いたら捨てる作業を繰り返す

  3. 3

    数回水を替えて薄皮がほぼ無くなったらザルにあげて水を切る
    (薄皮が残っているだけでも生臭くなります)

  4. 4

    煮沸消毒やアルコール消毒した清潔な瓶に、ほぐしたイクラをざっくり半量ずつ分けて入れる

  5. 5

    ①白だし(写真左)と②麺つゆ(写真右)をイクラにかぶるくらいに注ぎ、冷蔵庫で一晩置いて、召し上がれ♡

  6. 6

    ❀9/30、写真をアップしました。

  7. 7

    冷凍する時はジップロックに入れて、なるべく平たく空気を抜いて保存
    (2018.10/14更新)

コツ・ポイント

☆最初の膜に熱湯をかける時は思い切ってかける。
(白くなるけれど茹だってないのでご安心を…)
☆作り方②〜は丁寧にほぐし、水に浮く薄皮は上澄みを捨てる感じで捨てましょう。
☆味付けは白だしと麺つゆをそのまま使うので特にコツはありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
9648genki
9648genki @cook_40204016
に公開
好きな言葉は【簡単】【手抜き】【ずぼら】本格的な料理は作れないけれど、『そんな感じ』なモノを作っていきたいと思います。質より量の3人兄弟(27歳25歳23歳)の食欲もだいぶ落ち着きました^^;
もっと読む

似たレシピ