プッタネスカ☆二色のオリーブを使って☆

たっちゃんⅢ世
たっちゃんⅢ世 @cook_40067337

トマトソース系の定番「プッタネスカ」、オリーブを二種類使うとちょっと洒落た一皿に見えます。
裏話は「ご飯日記」で・・
このレシピの生い立ち
トマトソース系のパスタで伝統的なレシピですがやってみると案外簡単で、ちょっとしたアレンジで「本格的に見える」パスタになります。

プッタネスカ☆二色のオリーブを使って☆

トマトソース系の定番「プッタネスカ」、オリーブを二種類使うとちょっと洒落た一皿に見えます。
裏話は「ご飯日記」で・・
このレシピの生い立ち
トマトソース系のパスタで伝統的なレシピですがやってみると案外簡単で、ちょっとしたアレンジで「本格的に見える」パスタになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. パスタ 200g程度
  2. トマトホール缶 1缶
  3. アンチョビオイル漬け 小さじ2程度
  4. オリーブ水煮(種抜、グリーンとライプを用意) 10粒程度
  5. ケッパー(酢漬) 小さじ1~2(お好みで)
  6. 鷹の爪 1本~お好みで
  7. ニンニク 2粒~お好みで
  8. 基本調味料(オリーブオイル・塩・胡椒等) 適量

作り方

  1. 1

    オリーブ水煮の下ごしらえをしておきます。
    グリーンとライプをそれぞれ2~3個ずつ、みじん切り・スライスします。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル・スライスしたニンニク・鷹の爪を入れ軽く熱し、アンチョビと1のオリーブを入れ炒めます。

  3. 3

    アンチョビを崩しながら全体に味を馴染ませ、ケッパーとトマトホールを入れトマトを潰しながら中火で少し煮詰めます。

  4. 4

    味見をしてトマトの酸味が強い様なら隠し味程度の砂糖を入れ、全体にトロミが出る程度まで煮詰め、塩・胡椒で味を決めます。

  5. 5

    固めに茹で上げたパスタを入れ、かき混ぜながらソースを吸わせ、盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

オリーブは二色使うと見た目だけでなく味わいも深味が出ます。形をホール・スライス・みじん切りで使う事でテクスチェアに変化が出てシンプルな材料でも食べ応えのある一皿になります。
アンチョビ投入時は旨みの出ているオイルも一緒に使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たっちゃんⅢ世
たっちゃんⅢ世 @cook_40067337
に公開
お酒とパスタ好きです。日曜シェフで毎週パスタばっかり作ってますわ(汗)
もっと読む

似たレシピ