焼きプリンとカラメルソース

ぷりん0130
ぷりん0130 @cook_40201937

蒸し焼きにすることで外はしっかり、中はなめらかに出来ました♡カラメルソースの簡単な作り方も掲載しておきます。
このレシピの生い立ち
冷やしても美味しいし、温かいままや常温の状態でもクレームブリュレのようで美味しいですよ(●^^●)

焼きプリンとカラメルソース

蒸し焼きにすることで外はしっかり、中はなめらかに出来ました♡カラメルソースの簡単な作り方も掲載しておきます。
このレシピの生い立ち
冷やしても美味しいし、温かいままや常温の状態でもクレームブリュレのようで美味しいですよ(●^^●)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分。今回は直径12cmの大きなココット容器を1つ使用しています
  1. プリン生地
  2. 卵黄 3個
  3. 上白糖 25g
  4. 牛乳 80ml
  5. 生クリーム 80ml
  6. お湯 耐熱バットの1/2程度の量
  7. カラメルソース
  8. グラニュー糖(なければ上白糖) 40g
  9. 大さじ1
  10. お湯(ソースの固さによりお好みで調節してください) 大さじ3

作り方

  1. 1

    ★プリン液を作ります。
    卵黄、牛乳、生クリームは常温に戻しておきます。

  2. 2

    卵黄と上白糖を泡だて器で混ぜます。

  3. 3

    2に牛乳と生クリームを加え泡だて器で混ぜます。

  4. 4

    3のプリン液をこし器で2回こし、プリン用容器に静かに入れます。(表面の気泡が気になるときは爪楊枝で取り除いてください。)

  5. 5

    耐熱バットに湯をはり、バットの中央にココット容器を置きます。オーブン130℃で55分ほど焼いてください。

  6. 6

    ★カラメルソースを作ります。砂糖が完全に溶けるまで混ぜてはいけません。これが失敗を防ぐコツです。

  7. 7

    鍋にグラニュー糖と水を入れ中火で熱します。時々鍋を回しながら砂糖がゆっくり溶けていくのを待ちましょう。

  8. 8

    全体が飴色に変化したら湯を少しずつ加えスプーンで混ぜながらソースの硬さを調節します。冷めると少し固くなります。

  9. 9

    焼きあがったプリンにソースをかけて完成。
    写真では私がプリンを途中で割ってしまいソースが中に沈んでしまいました^_^;

コツ・ポイント

焼いている途中、バットのお湯が少なくなったら追加してください。

カラメルソースを作るときは砂糖が溶けるまで絶対に混ぜちゃダメです!混ぜながら熱するとボソボソになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷりん0130
ぷりん0130 @cook_40201937
に公開
日本を離れ異国の地で生活を始めました。サンフランシスコはオーガニックのフルーツがとても美味しいです。気ままに作った料理のレシピを皆さんにお伝え出来たら、と思います(^ω^)
もっと読む

似たレシピ