ふわっふわ♬うちのお好み焼き☆

緩めの生地で、ふわっふわ( *'ω'* )
隠し味のちくわとポテチとわかめが決め手♬
☆カテゴリ掲載♪
このレシピの生い立ち
昔バイトしてたお店で、わかめとボテチとちくわが入っていて美味しかったので入れてます。
もともと小麦粉・だしの素・長芋で生地も作っていたのですが、最近は、ぱぱっと出来るお好み焼粉で適当に作ることが多いので、計って覚書に。
ふわっふわ♬うちのお好み焼き☆
緩めの生地で、ふわっふわ( *'ω'* )
隠し味のちくわとポテチとわかめが決め手♬
☆カテゴリ掲載♪
このレシピの生い立ち
昔バイトしてたお店で、わかめとボテチとちくわが入っていて美味しかったので入れてます。
もともと小麦粉・だしの素・長芋で生地も作っていたのですが、最近は、ぱぱっと出来るお好み焼粉で適当に作ることが多いので、計って覚書に。
作り方
- 1
まず生地作り。
お好み焼粉に卵と水を加え、泡立て器でよく混ぜる。
- 2
キャベツを千切りにして、長さが2cmくらいになるようにザクザク切る。
- 3
ちくわを縦半分に切り、横にして薄切りにする。
- 4
塩蔵わかめの塩を洗い流し、ギュッと絞って、1cmくらいにザクザク切り、包丁の向きを変えて同じように切る。
- 5
ボテチは袋の口を開け空気を抜いてから、袋の上から握りつぶすようにして細かく砕く。
*直でやると痛いです(>д<)
- 6
豚バラは、6〜8cmくらいに切っておく。
- 7
1〜5と天かすを大きな容器に全部入れ、よく混ぜる。
- 8
熱したフライパンに油を引かずに豚を並べてひっくり返し、生地を入れ、上にも豚を並べる。
*豚から油がでます
- 9
片面が色良く焼けたらひっくり返す。
- 10
両面焼けたらお皿に盛り、オタフクソース、マヨネーズ、かつお節をかけて出来上がり♬
- 11
☆2013.11.28「アレンジお好み焼き」カテゴリに掲載されました♪
ありがとうございます(*´ω`*)
コツ・ポイント
*生地を、お好み焼粉の規定の量より多めの卵と水で作ってます。
*乾燥カットわかめを使う時は、そのまま入れます。
*今日は豚玉ですが、牛玉、イカ玉にしても◎
全部入れてミックス焼きにしても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ