ヘルシーなぜんざい

サレイユ
サレイユ @cook_40048851

お砂糖の代わりにデーツ(ナツメヤシ)を使って甘さをだしてます。デーツは干し柿のようにねっとりした食感と甘さがあります。
このレシピの生い立ち
昨年なぜかパリで習ったぜんざいは砂糖の代わりに使わずナツメヤシ(デーツ)を使った優しい甘さでした。小豆の炊き方やデーツの量を少し変えてトロっとしたぜんざいにしました。デーツは煮込むと溶け込んでいくのでみじん切りにする必要はありません。

ヘルシーなぜんざい

お砂糖の代わりにデーツ(ナツメヤシ)を使って甘さをだしてます。デーツは干し柿のようにねっとりした食感と甘さがあります。
このレシピの生い立ち
昨年なぜかパリで習ったぜんざいは砂糖の代わりに使わずナツメヤシ(デーツ)を使った優しい甘さでした。小豆の炊き方やデーツの量を少し変えてトロっとしたぜんざいにしました。デーツは煮込むと溶け込んでいくのでみじん切りにする必要はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あずき(150g) 1カップ
  2. デーツ 8粒
  3. 4~8個
  4. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    あずき・水2カップを鍋に入れて沸騰させてから弱火で10分(アク抜き)。

  2. 2

    ザルを使ってお湯を捨てて鍋に戻し、水を3カップ半入れて再び火をかけ沸騰したら水を少量加える(びっくり水)。

  3. 3

    指で潰せるようになるまでコトコト煮ている間にデーツの種を取って細かく刻む。

  4. 4

    小豆がやわらかくなっらデーツ・塩を加えトロみが出るまでさらに煮る。

  5. 5

    餅をオーブントースターで(約5分)焼く。器に小豆、餅を入れて出来上がり。

  6. 6

    余談*写真は翌日小豆をミキサーにかけてグラスに移してイチゴをトッピングしてぜんざいドリンクにしてみました。冷めても美味!

コツ・ポイント

小豆缶を使えば簡単ですが、少しだけ手間をかければ小豆本来の素材を感じるぜんざいが出来上がります。デーツは鉄分、カルシウム、カリウムなど栄養価の高い果物(ドライフルーツ)です。デーツを増やしても甘さが増して美味しいですよ(お子様にも)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サレイユ
サレイユ @cook_40048851
に公開
身近な素材を使ってできる料理や酒の肴など私自身が残しておきたいレシピを紹介していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ