ボウル一つで化学反応2色ケーキ

ブルーベリージャムに含まれるアントシアニンがアルカリの環境で色が変わる化学反応で2色ケーキを作ります。
このレシピの生い立ち
ブルーベリーのアントシアニンはアルカリ性で青緑色になります。ホットケーキミックスに含まれる重曹はアルカリ性なので、ジャムを入れると赤紫から青緑にタネの色が変化します。
森村桂さんが「若草色のケーキ」と書かれていたことを思い出します。
ボウル一つで化学反応2色ケーキ
ブルーベリージャムに含まれるアントシアニンがアルカリの環境で色が変わる化学反応で2色ケーキを作ります。
このレシピの生い立ち
ブルーベリーのアントシアニンはアルカリ性で青緑色になります。ホットケーキミックスに含まれる重曹はアルカリ性なので、ジャムを入れると赤紫から青緑にタネの色が変化します。
森村桂さんが「若草色のケーキ」と書かれていたことを思い出します。
作り方
- 1
室温に戻したマーガリンに砂糖を入れる。
- 2
マーガリンと砂糖を、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。
- 3
別な小さい容器に卵をひとつ割り、殻のかけらがないことを確認してから、ボウルにいれて混ぜる。
- 4
卵をひとつずつ混ぜ入れ、3個ともいれる。
- 5
ホットケーキミックスを2回に分けて加え、混ぜる。
- 6
粉が見えなくなったら4分の1をパウンド型に入れる。もう1本のパウンド型にも同じように入れる。
- 7
パウンド型にはベーキングペーパーをしき、6)を入れて、トントンと底をたたいて泡を出す。
- 8
残りのケーキのタネにブルーベリージャムを小さじ山盛2杯、加える。
- 9
ブルーベリージャムを加える。混ぜ始めでは、タネは赤紫っぽい色になる。
- 10
タネは緑っぽい灰色になる。半分ずつ、パウンド型に入れる。
- 11
パウンドケーキ型の黄色のタネの上に、10)を重ねて入れる。
- 12
11)の上部を平らにして、底をトントンして泡をだす。2本とも同じようにする。
- 13
パウンドケーキ型2本を170度のオーブンに入れて45分間、焼く。
- 14
ふたつのボウルを使って、縦に2色のタネをいれた時は、こんなふうになりました。
コツ・ポイント
ホットケーキミックスを使うと、ベーキングパウダーと小麦粉をふるう手間が省けます。ホットケーキミックスに甘味があるので、砂糖をひかえます。ブルーベリージャムのアントシアニン含量は一定ではないので、色を見ながらジャムの量を調節してください。
似たレシピ
-
-
HMで簡単♪三色のカップケーキ♪ HMで簡単♪三色のカップケーキ♪
ブルーベリージャムにレモン汁を加えると・・・色の変化を楽しみながら、楽しく美味しいお菓子作りができます♪子どもと一緒に♡ emily74 -
-
-
-
HMで♪ブルーベリー&バナナのケーキ HMで♪ブルーベリー&バナナのケーキ
手作りブルーベリージャムを使ってます。バナナとヨーグルトが加わって、夏らしいケーキになりました☆混ぜて焼くだけです♪ ねこもりガール -
-
-
-
-
-
その他のレシピ