オムライス&肉詰め☆30分ワンプレート♪

Bonirita
Bonirita @cook_40064427

レンジとフライパン2こ(大・小)を使います。
このレシピの生い立ち
仕事から帰るのが遅くなり、献立は頭にあったものの娘の夕飯までの時間が・・・というときに、「段取り」「時短」だけを念頭にダッシュで作ったときのレシピです。

オムライス&肉詰め☆30分ワンプレート♪

レンジとフライパン2こ(大・小)を使います。
このレシピの生い立ち
仕事から帰るのが遅くなり、献立は頭にあったものの娘の夕飯までの時間が・・・というときに、「段取り」「時短」だけを念頭にダッシュで作ったときのレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. <A>オムライス
  2. ご飯 お茶碗2杯分
  3. 玉ねぎ 1/2こ
  4. にんじん 1/4本
  5. ベーコン(スライスでもブロックでもお好みで) 60g
  6. ケチャップ 大さじ3~5お好みで
  7. (L) 3個
  8. コンソメ顆粒 適量
  9. 牛乳 大さじ1
  10. バター 適量
  11. <B>パプリカ肉詰め
  12. 合挽き肉 250g
  13. (L) 1こ
  14. 玉ねぎ 1/2こ
  15. にんじん 1/4本
  16. ナツメグ(なければ不要) 少々
  17. パプリカ 2こ(今回は黄と赤1つずつにしました)
  18. じゃがいも 1こ
  19. サラダ油 少々
  20. ウスターソース 大さじ1
  21. ケチャップ 大さじ1
  22. <C>ポテトサラダ
  23. じゃがいも(今回は小さめ 3こ
  24. スライスハム 3枚
  25. 冷凍枝豆 10~12房
  26. マヨネーズ 大さじ2~3
  27. <D>野菜サラダ
  28. ベビーリーフ 1パック
  29. オリーブオイル 大さじ3
  30. 塩麹 大さじ1
  31. ブラックペッパー 少々
  32. ☆それぞれに共通して、塩とコショウを使います☆

作り方

  1. 1

    <B>,のじゃがいもの皮をむき、C用の3つを一口大に切り、耐熱容器で5分レンジへ。

  2. 2

    1の間に<A>,
    の玉ねぎ、にんじんをみじん切り(我が家はFP使用)、耐熱容器やラップに包んで待機。

  3. 3

    パプリカを縦半分に切り、種をとって洗っておく。今回は3つ作るので、1切れは縦1センチほどに切って置いておきます。

  4. 4

    1の後、2を3分レンジへ。その間1をビニール袋へ移し、塩コショウを適量入れタオルで包んで手で豪快に潰し荒熱をとり冷蔵庫へ

  5. 5

    大フライパンでベーコンを熱し、油が出てきたらチンした玉ねぎとにんじんの半量を加え(残りは肉詰め用なのでボウルへ)、炒める

  6. 6

    塩コショウ、ケチャップを加えひと煮立ちしたら火を止めおいておく。

  7. 7

    5のボウルに、挽き肉・ナツメグ・<B>の卵・塩コショウ少々をいれ、1で残った<B>のじゃがいもをすりおろして入れる

  8. 8

    ハンバーグの要領で、粘りが出てくるまでよく捏ねたら、1/3ずつパプリカの中に詰める。

  9. 9

    小フライパンにサラダ油を少し引き、熱したら、肉の面を下にして焼く。中~強火で3分ほど。(余ったパプリカもここで焼きます)

  10. 10

    4のじゃがいもを冷蔵庫から出し、1センチ角に切ったハムと房から出した枝豆、マヨネーズをあわせて手早く混ぜる。

  11. 11

    9に焼き色がついたら返し、水50cc(分量外)を入れふたをして中弱火で蒸し焼き(5~6分)。余ったパプリカは取り出す。

  12. 12

    <D>のオリーブオイルと塩麹をよく混ぜドレッシングを作り、水洗いしたベビーリーフとあわせる

  13. 13

    肉詰めを焼いている間に、火を止めておいた大フライパンを再び熱し、ご飯を入れ、切るように混ぜ、塩コショウで味を調える。

  14. 14

    出来上がったケチャップライスは別容器にあげ、軽く洗った(私は拭きます)同じフライパンにバターを入れて熱する。

  15. 15

    ※ここまでに、10のポテトサラダと11で取り出した余ったパプリカと12の付け合せ野菜を皿に盛り付けておきます※

  16. 16

    大フライパンに、<A>の卵とコンソメと牛乳をよく混ぜた卵液を1/3ずつ流し、ケチャップライスを1/3ずつ入れて包む

  17. 17

    オムライスを皿に盛りつけるころには肉詰めもできているので、順次盛り付けていく

  18. 18

    肉詰めを取り出した小フライパンに、ウスターソースとケチャップを入れ少しに立たせてソースを作り、かけて完成☆

  19. 19

    今回は、ソース作らずケチャップで横着しました~。

コツ・ポイント

オムライスのご飯にケチャップとこしょうの味をしっかりつけ、卵をコンソメ風味にすると、何もかけなくてもおいしいです。今回の写真は、ケチャップかけちゃいました・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Bonirita
Bonirita @cook_40064427
に公開
2008年生まれの娘を持つ、一児の母。保育所入所の都合で、産後4ヶ月より復職…子育てのほとんどは保育所に頼っていると自認しております!フルタイム勤務のため、「30分でできる手抜き食卓」を目指して日々奮闘中。座右の銘は「帰宅したら、絶対に座らない!」(座っちゃうと、疲れがきてキッチンに立てなくなっちゃうんですよねw)アイデアい~っぱい、参考にしています。
もっと読む

似たレシピ