ツナ大根の煮物

shizukum
shizukum @cook_40051090

とっても簡単!だけど美味しい母の味。
いや、祖母の味?
何はともあれ、ぜひお試しあれ♪
このレシピの生い立ち
母に教わったレシピです。分量も毎回適当ですが、失敗なく作れるのはやはり「にんべんのつゆの素」のおかげみたいです。

ツナ大根の煮物

とっても簡単!だけど美味しい母の味。
いや、祖母の味?
何はともあれ、ぜひお試しあれ♪
このレシピの生い立ち
母に教わったレシピです。分量も毎回適当ですが、失敗なく作れるのはやはり「にんべんのつゆの素」のおかげみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 1本
  2. ツナ缶(油漬け) 小1缶
  3. めんつゆ(濃縮タイプ) 1/2〜1/3カップ

作り方

  1. 1

    大根を5cm程度の輪切りにし、皮を厚めに剥きます。皮はぜひ、捨てずにきんぴら等に使ってください。

  2. 2

    きんぴらの為に厚めに切ったので、半分くらいの厚さに切ります。それでも大きい場合はさらに半月切りにしてください。

  3. 3

    切った大根とツナ缶を汁ごと全部鍋に入れ、めんつゆを入れて水を足します。
    圧力鍋だとより簡単です!

  4. 4

    味付けはめんつゆのみ!個人的にはにんべんが一番美味しくできると思います♪
    色はこんな程度で。味見しながら調整して下さい。

  5. 5

    圧力鍋なら低圧で30秒位加熱。通常の鍋なら15分〜20分煮て火を止める。冷めていくときに味がしみ込みます。

  6. 6

    あくが気になる方は大根を米のとぎ汁で一度下茹でし、ゆで汁を捨ててから3の調味からやると良いですよ。

コツ・ポイント

大根は大きめに切った方が、食べたな〜と感じます。ツナは鍋では一瞬カスカスに見えますが、盛りつけ時に大根の上の方に乗せればそれなりに見えます(笑)ツナ缶は安売りのフレークで十分ですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
shizukum
shizukum @cook_40051090
に公開
食べる事が大好きで、自然と料理も好きになりました。でもお片づけは苦手(笑)美味しいものを食べれば幸せいっぱい♪な母です
もっと読む

似たレシピ