イソフラボンたっぷり、鶏団子豆乳soup
歯の弱いご高齢者にもgood!!
このレシピの生い立ち
中途半端に余っている材料で作りました。
作り方
- 1
干し椎茸を戻す。水で1晩かけて戻すと旨味がUPします。夏場は冷蔵庫で。
- 2
干し椎茸、お好みのお野菜をみじん切りに。
- 3
木綿豆腐はレンチンして水切りします。600w 30秒~適宜調整してください。
- 4
鶏挽き肉に塩麹を合わせて粘りが出るまで混ぜます。
- 5
みじん切りの野菜、豆腐、卵、パン粉、塩、胡椒を入れ一気に混ぜ合わせ、よく混ざったら大きい団子にして小麦粉をまぶします。
- 6
戻し汁を沸かして5をいれます。
沸騰するまで強火、沸騰したら弱火に。
10~15分くらいで火は通ります。 - 7
灰汁を取ったら味噌を溶かしていれ、煮えきる前に豆乳を入れます。
ふつふつと沸いたら出来上がりです。
コツ・ポイント
木綿豆腐はしっかり水切り。レンチンすれば
時短です。
味噌を入れたら煮立たせない。風味が飛んでしまいます。
ご高齢の方や小さなお子さまには全部崩してリゾット風にして召し上がっていただいてもgoodです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
今日は大葉入り鶏団子を入れました。 今日は大葉入り鶏団子を入れました。
大葉、鶏ミンチが残っていたので作りました。豆腐を少し入れるとふわふわに仕上がります。焼き鳥のタレを少しかけています。クックGN272G☆
-
お手軽でボリューミー♪鶏団子のクリーム煮 お手軽でボリューミー♪鶏団子のクリーム煮
フライパンに材料を入れていくだけで出来る、簡単なのに凝ってそうなクリーム煮です。冷めても美味しいのでお弁当にもどうぞ♪ tomobanana -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18926532