普通の手順で700g級のローストビーフ!

noritaka01
noritaka01 @cook_40132093

いつもは300g前後の肉だけど700gの火加減は、こんな感じなんだよぉ~^^@

これを参考にお好みのポイントを探って!
このレシピの生い立ち
これは流石に生い立ちもクソもないぜっ!

ただ昔、醤油に漬けた肉とか塩釜でローストビーフを作ったけど、醤油でも塩でも生麹を使うと、よりうまく作れるような気がしたから、麹で作ってみただけのことだよ^^;

肉がデカいから味付けは濃くねっ!!

普通の手順で700g級のローストビーフ!

いつもは300g前後の肉だけど700gの火加減は、こんな感じなんだよぉ~^^@

これを参考にお好みのポイントを探って!
このレシピの生い立ち
これは流石に生い立ちもクソもないぜっ!

ただ昔、醤油に漬けた肉とか塩釜でローストビーフを作ったけど、醤油でも塩でも生麹を使うと、よりうまく作れるような気がしたから、麹で作ってみただけのことだよ^^;

肉がデカいから味付けは濃くねっ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

??人分
  1. 牛もも肉ブロック 約700g
  2. 生塩麹 テキトー
  3. 生ローズマリー 決まりはない!
  4. ニンニク 数片
  5. オリーブオイル 適量
  6. 少々
  7. 粗びき黒胡椒 お好み量

作り方

  1. 1

    これが素敵な大きさのお肉ちゃん^^@

    ブログだと分かり易いんやけど697gで1589円やでぇ><;

    (´;ω;`)

  2. 2

    これは食べる前日の処理なんだけど、これが生塩麹と生ローズまり子とニンニクとお肉ちゃんの仲良し写真やねっ@v@

  3. 3

    肉に塩麹を刷り込んでニンニクスライスやハーブで、こんな感じに空気を抜くようにビニルに入れて一晩冷蔵庫で寝かしとく^^@

  4. 4

    調理の1時間くらい前から室温に戻して、焼きを入れる寸前にキッチンペーパーで肉を軽く拭きとる。

    これでイイ焼き色が付く!

  5. 5

    肉に塩・胡椒をふりオリーブオイルで全面に焼き色を付ける。

    赤い所を残さないつもりで焼きを入れてくれっ^^!

  6. 6

    天板にクッキングシートを敷き、肉とローズマリーの残骸などを気休め程度にバラまけておく^^@

  7. 7

    肉の大きさや好みにもよるけどオイラは予熱なしの180℃のオーブンで25分焼いた。

    何でも生っぽいのが好きなんよぉ~;

  8. 8

    でもって、こいつが焼きあがった直後のBeautifulなお肉!

    ここで慌てて切ってはイケナイよ@@!!

  9. 9

    アルミホイルに数重に包み込んで、最低でも1時間以上は休ませて欲しいかな!

    肉汁の安定こそ大事だから、ここは我慢の一手!

  10. 10

    でもって、切ってみると意外とボイルオーバー@@;;;???と思いきや、時間が経つと段々と赤らんでくるからダイジョーV。

  11. 11

    (`・∀・´)エッヘン!!(`・∀・´)エッヘン!!
    (*´σー`)エヘヘ

    どよっ???
    この超絶美しき断面は^^v

  12. 12

    テキトーな付け合わせと共に食べちゃってぇ~~^^@

    オイラは市販のおろし大根醤油系のソース&ワサビがオススメだす^^@

コツ・ポイント

レンチンやら、袋に詰めて熱湯でやら、最近では
色々な作り方で作られるようになったローストビーフだけど、オイラは基本に立ち返りノーマルな手法で作ってみたよ^^@

今回は何気に肉がデカいけど、注目すべきは塩麹と予熱なしのオーブンで焼くこと!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
noritaka01
noritaka01 @cook_40132093
に公開
料理初心者にして肉食獣^^;でも極稀にも奇跡的な美しい断面を魅せることからいつの頃からか「断面王子」と呼ばれるようになったとか?自分一人で呼んでいるとか?・・・諸説は色々あるらしい^^;アメブロで「noritakaという名の肉食獣ときドキ断面王子の料理修業日記♪」というブログを展開中@^ω^@https://ameblo.jp/ultimate-eat-meat-king39/
もっと読む

似たレシピ