手作りきりたんぽ鍋

ユッカの木
ユッカの木 @cook_40181693

秋田の郷土料理を手作りで。簡単にいつもと変わった鍋が楽しめます。今回は味噌味で。
このレシピの生い立ち
スーパーで初めてきりたんぽを見たときから気になっていて…よく見るとほとんどお米だけでできていたので自分で作れるのではと思い、鍋ばかりになりがちな冬に変化をつけたくて作りました。

手作りきりたんぽ鍋

秋田の郷土料理を手作りで。簡単にいつもと変わった鍋が楽しめます。今回は味噌味で。
このレシピの生い立ち
スーパーで初めてきりたんぽを見たときから気になっていて…よく見るとほとんどお米だけでできていたので自分で作れるのではと思い、鍋ばかりになりがちな冬に変化をつけたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 炊きたてご飯 1合
  2. 薄切り肉(牛、豚) 200g
  3. 好きな具(白菜キノコごぼうしらたきなど) 好きなだけ
  4. 3~4カップ
  5. 味噌 大さじ4
  6. 昆布 1枚

作り方

  1. 1

    ご飯を1/4ずつラップに薄く広げ、割り箸を芯にして棒状にする。フライパンで焼き目がつくまで焼く。

  2. 2

    野菜は食べやすい大きさに切り、鍋に水、昆布を入れて煮立たせる。

  3. 3

    鍋にきりたんぽ以外の材料を入れて柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    きりたんぽは割り箸を抜いて食べやすい大きさに切り鍋に入れる。きりたんぽが温まったら完成。

コツ・ポイント

きりたんぽは煮崩れ(?)しやすいのであまり煮込まない。しっかり焼き目をつけて、切り口も焼き目をつけておくと崩れにくいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ユッカの木
ユッカの木 @cook_40181693
に公開
自炊を始めたばかり、時間もお金もないので広告の品を買っては創作料理の日々です。
もっと読む

似たレシピ