塩麹でイカの塩辛

塩だけで漬けるより、塩麹プラスの方が美味しい決まってるでしょ?
塩だけでも十分美味しいですけどね。
このレシピの生い立ち
絶対に美味しいはず!と思って。
そして、正解♪
塩麹でイカの塩辛
塩だけで漬けるより、塩麹プラスの方が美味しい決まってるでしょ?
塩だけでも十分美味しいですけどね。
このレシピの生い立ち
絶対に美味しいはず!と思って。
そして、正解♪
作り方
- 1
まず準備万端にしておく。
ボウルに酒を。
タッパーに塩、塩麹、白だしを。
ペーパーは切り離しておく。 - 2
生ゴミ用↑とゲソ保存用のポリ袋も口をまくり上げておく。
洗い桶に水(冬ならぬるま湯でも)を張っておく。
じゃ、スタート! - 3
イカは足を外しながら丁寧に内臓を抜き取る。
イカ墨の袋を破かない様に取り除く。
イカワタを破かない様に足から切り取る。 - 4
エンペラは外し、胴体はキッチンペーパーで水分をしっかりふき取り、ペーパーでつまむ様にして薄皮を取り除く。
- 5
紫色の皮の下に半透明でファイバーの様な皮があるのでそれもしっかり取る。これを頑張らないと噛み切れない残念な仕上がりに。
- 6
しっかり皮をとった後は、イカの表面がザラついた感じに見える。
とにかく焦らず地道に頑張る! - 7
リング状に繊維があるので、それを断ち切る様に細長く切る。
まず胴体を4等分。
それを長辺(横)として縦に切っていく。 - 8
エンペラ、ゲソ、胴体の上下の残念な部分はお好み焼きや焼きそば等に使用。
酒を振ってポリ袋で(冷凍)保存しておくと便利。 - 9
切ったイカを酒のボウルに入れ合えておく。
5分放置。
その間にワタを合えたり、洗い物等を。 - 10
調味料のタッパーに絞り出したイカワタを合える。
- 11
酒を軽く水切りしたイカもタッパーに入れて合える。
冷蔵庫で保存。
最短で半日、2~3日後が一番の食べ頃。 - 12
口の中で広がる芳醇な風味を堪能してね。
お好みで塩を追加調整。塩麹はこちら
参照レシピID :18727972
コツ・ポイント
塩だけで漬けるなら、小さじ1+1/2にして下さい。
もしもイカ墨が破けて混ざってしまったら、堂々と「今回はレアなイカ墨入りバージョンよ♪」と言い切る度胸!w
似たレシピ
-
イカの塩辛/塩麹で仕込むから旨味倍増! イカの塩辛/塩麹で仕込むから旨味倍増!
塩麹を使うと麹の甘味が加わるだけでなく、酵素の働きで旨味を引き出したり、味がよく入るのですから素晴らしいですね。 かもし庵 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ