ホクホク♡ひよこ豆のトマトカレー

satokohime
satokohime @cook_40046239

野菜の甘みを十分に引き出すのがコツ!トマトの酸味で軽い感じのカレーに仕上がります。ほくほくお豆が美味しいよ。
このレシピの生い立ち
ひよこ豆が余ったのでいつも作っていた豆カレー(大豆)をひよこ豆で作ってみました。ひよこ豆の方がほくほくで美味しい。市販のカレールーだと翌日胃もたれするので、うちではトマト+カレー粉で作るのが定番です。トマトが入るのでさっぱりと食べられます。

ホクホク♡ひよこ豆のトマトカレー

野菜の甘みを十分に引き出すのがコツ!トマトの酸味で軽い感じのカレーに仕上がります。ほくほくお豆が美味しいよ。
このレシピの生い立ち
ひよこ豆が余ったのでいつも作っていた豆カレー(大豆)をひよこ豆で作ってみました。ひよこ豆の方がほくほくで美味しい。市販のカレールーだと翌日胃もたれするので、うちではトマト+カレー粉で作るのが定番です。トマトが入るのでさっぱりと食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり2人分
  1. 合挽ミンチ 100g
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. 人参 1本
  4. セロリ 1本
  5. ひよこ豆ガルバンゾー水煮缶 200g
  6. トマト缶(ダイス缶) 1缶
  7. カレー粉 大2~(お好みで)
  8. にんにく 1~2かけ
  9. オリーブオイル 適量
  10. 塩・こしょう 各 適量
  11. ケチャップ(無くても可) 大2~3

作り方

  1. 1

    玉ねぎ・セロリ・ニンジンは粗みじんにし、人参は別ボールに分けておく。
    ひよこ豆はざるにあけて水気を切っておく。

  2. 2

    フライパンにみじん切りにんにくとオリーブオイルを入れ、弱火でじっくり香りを出す。香りが出てきたら玉ねぎ・セロリを入れる。

  3. 3

    強めの中火にしてしっかりと炒める。

    玉ねぎが透明になってきたら人参とミンチを入れ、塩こしょうをし、さらに炒める。

  4. 4

    カレー粉を入れ全体によく混ざったら、トマト缶とひよこ豆を入れさっくり混ぜる。

  5. 5

    弱火にして水分がある程度なくなるまで時々混ぜながら煮詰める。
    味見をして足りなければカレー粉やケチャップを足す。

コツ・ポイント

初めに玉ねぎとセロリをよ~く炒めてください。そうすることで野菜の甘みがしっかり出て、少ない調味料でも美味しくなります。セロリは必須!玉ねぎだけよりもうま味倍増します!
カレー粉はお使いのものの辛さに合わせて味見しながら調整してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satokohime
satokohime @cook_40046239
に公開
料理は作るのも食べるのも同じぐらいに大好き。日記コメント欄閉鎖中につき、何かありましたらレシピの方へお願いします。夫と2012年生まれの娘・2014年生まれの息子の4人家族。毎日猛スピードで過ぎていきますが、お料理だけはちゃんとしたいなーだって人生、食が基本!ですもの~超スロークックですがヨロシクどうぞ(^ ^)
もっと読む

似たレシピ