材料4つ15分サクほろキャラメルファッジ

さくさく ホロロ でとっても美味しいですよ!甘いので紅茶やコーヒーにお砂糖の代わりに入れても美味しいです
このレシピの生い立ち
キャラメルファッジ大好きなので お家にある少ない材料で簡単に手早く!
食べたい時にすぐ食べれるのが 何より嬉しい♪
材料4つ15分サクほろキャラメルファッジ
さくさく ホロロ でとっても美味しいですよ!甘いので紅茶やコーヒーにお砂糖の代わりに入れても美味しいです
このレシピの生い立ち
キャラメルファッジ大好きなので お家にある少ない材料で簡単に手早く!
食べたい時にすぐ食べれるのが 何より嬉しい♪
作り方
- 1
深めのお皿やバット等にクッキングペーパーを敷いておく
フライパンに
水、グラニュー糖、バター、を入れて
中小火にかける - 2
混ぜながら溶かしていく
- 3
絶えず混ぜ続け、泡がボコボコ上がってきて膨れ上がり
混ぜている時にフライパンの底がしっかり見える位にする - 4
底がしっかり見えたら 生クリームをいっきに加え混ぜる
- 5
絶えず混ぜ続けながら状態を見る
最初は 泡がボコボコ上がってきて
膨れ始める - 6
次にクリーム状になってくると
火を弱火にする
絶えず手を止めず混ぜ合わせます - 7
鍋底がしっかり見えるくらいになったら
一度火を消して 混ぜ続ける - 8
色が少し変わり、状態がクリーム状からもう少し硬めになり ツヤが消え始める
- 9
完全にツヤが消え、ボソボソ ブシュブシュした感じになり
混ぜている時にフライパンから塊で動くようになる - 10
もう一度火にかけ 好みの色合いになるまで
混ぜる(この工程は省いてしまってもOK)
- 11
クッキングペーパーを敷いた型に流し入れ、完全に固まると切りづらいので、10〜15分したら ナイフで切れ目を入れておく
- 12
2度目に火にかけない場合と 火にかけ色を付ける場合で味や風味 硬さがぐっと変わりますので お好みで調整してみてください
- 13
サクサク ほろほろ
口に入れるとス〜っと溶けて無くなっちゃいます - 14
途中火を消さずに作るとハードキャラメルになります
これはこれで 凄く美味しいです◎
カリッと食感のキャラメルキャンディ - 15
ハードキャラメルにする場合は
型に流し入れて 10分くらいで切れ目をしっかり入れ 5分後また切れ目をしっかり入れて下さい - 16
確実にサクほろになるように何度もチャレンジして ようやく完成しました
コツ・ポイント
結構根気が要りますが
常に混ぜる手を休めず、ひたすら完成まで混ぜ続けて下さいね
焦げやすいので 火加減にも要注意です!
似たレシピ
-
簡単☆材料4つのキャラメルクリーム♪ 簡単☆材料4つのキャラメルクリーム♪
キャラメルソースの応用で生クリームを入れて作る。冷蔵庫で約1〜2ヶ月保存でき便利。ケーキやコーヒーなど色々なものにかけて パティシエJunko -
-
-
-
-
-
-
-
-
生クリームでバターキャラメルクリーム♡ 生クリームでバターキャラメルクリーム♡
牛乳で作るキャラメルソースも美味しいけれど、生クリームにちょっぴりバターを入れた濃厚なキャラメルクリームです♡ イズミルミル -
その他のレシピ