お弁当にお稲荷さん♡あれ?麺?

かのかりmama
かのかりmama @cook_40207979

写真は、右側手前です。
写真がこれしかなく見えにくくごめんなさい(TT)
このお弁当は、大人6人と子ども2人の量です。
このレシピの生い立ち
運動会のお弁当作り…
カップにするとどうしても洗い物が増えちゃう…
お稲荷さんだと、食べやすく、きつねそば、きつねうどんのように合うんじゃないかと…
母直伝の麺つゆを別に持って食べる前にかけて食べるとスルスル食べれます!

お弁当にお稲荷さん♡あれ?麺?

写真は、右側手前です。
写真がこれしかなく見えにくくごめんなさい(TT)
このお弁当は、大人6人と子ども2人の量です。
このレシピの生い立ち
運動会のお弁当作り…
カップにするとどうしても洗い物が増えちゃう…
お稲荷さんだと、食べやすく、きつねそば、きつねうどんのように合うんじゃないかと…
母直伝の麺つゆを別に持って食べる前にかけて食べるとスルスル食べれます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

素麺1束、蕎麦1束
  1. 稲荷揚げ 16枚
  2. シソ お好み
  3. ゴマ お好み
  4. 七味(一味) お好み
  5. お好きな麺

作り方

  1. 1

    稲荷揚げは、市販のものを用意しました。
    丁寧に開いていきます。
    通常のお稲荷さんを作る時同様です。

  2. 2

    素麺、蕎麦、うどん、お好きな麺を規定時間より1分早めにあげ、氷水で締めます。

    すぐ食べる際は、規定の時間でOKです。

  3. 3

    そして、ゆがいた麺を稲荷揚げに詰めていきます。

    おあげさんが破れやすいので慎重に!!

  4. 4

    あとは、詰めていき、好きな薬味をトッピング。

    私はシソ、七味、子ども用はシソだけにします。たまにシソとゴマ。

コツ・ポイント

麺をゆがく時の規定時間の1分早めにあげるのは、お昼に食べる時にびちゃびちゃに伸びない為です。
前夜、早朝に作っても1分早めにあげるだけでチルドタイプの麺とあまり変わらないです。
是非お試しください。
写真は、右側です( ˟_˟ )

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かのかりmama
かのかりmama @cook_40207979
に公開

似たレシピ