本格派の麻婆豆腐☆夏編〜無化調

はらださの
はらださの @cook_40183688

昔から大好きな麻婆豆腐
長葱の旬でない時期でも食べたくて

このレシピの生い立ち
甘いのが苦手なので、甜麺醤や砂糖は入れていません

本格中華料理店の取るスープで作った麻婆豆腐に近づけたくて、ナンプラーを入れてみました

本格派の麻婆豆腐☆夏編〜無化調

昔から大好きな麻婆豆腐
長葱の旬でない時期でも食べたくて

このレシピの生い立ち
甘いのが苦手なので、甜麺醤や砂糖は入れていません

本格中華料理店の取るスープで作った麻婆豆腐に近づけたくて、ナンプラーを入れてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 豚ミンチ 約200g
  2. 絹ごし豆腐 1丁(500g)
  3. ニンニク 2片
  4. 生姜 1片
  5. 豆板醤 小さじ1
  6. 豆鼓 小さじ1
  7. ナンプラー 小さじ1
  8. 有機濃口醤油 小さじ1
  9. 紹興酒 大さじ3
  10. 約300ml
  11. 片栗粉(等量の水で溶く) 大さじ1
  12. 青葱 1/2束
  13. ごま 大さじ1
  14. 花椒 お好みで
  15. 辣油 お好みで

作り方

  1. 1

    未着火の深めのフライパン等に、みじん切りのニンニク・生姜を入れ、上にごま油を注ぐ
    豚ミンチはもう半分エリアに入れる

  2. 2

    同じフライパンの別々のエリアで中火でゆっくり炒め、ニンニク・生姜側に豆板醤を入れて更に炒める

  3. 3

    刻んだ豆鼓を入れ全て一緒に混ぜて炒め合わせ、ナンプラー、濃口醤油、紹興酒を入れて更に炒める

  4. 4

    水を注ぎ、このまま煮る
    その間に豆腐を切って入れる
    充填豆腐なら、手にのせなくても切りやすい

  5. 5

    全体にグツグツするまでしっかり煮る

  6. 6

    ヘラ等でゆっくり混ぜながら水溶き片栗粉を入れ、全体に底からグツグツしてくるまでしっかり火を入れる

  7. 7

    カットした青葱を入れて火を止め、更にごま油をかける
    器に盛ったら好みで花椒や辣油をかけて下さい

  8. 8

    長葱が出回る時期の普段編はこちら
    レシピID:19124372

コツ・ポイント

豆腐の下茹ではしない分、長めに煮ます

中華調味料は、原材料をしっかりチェック!
甜麺醤は甘いので好みで使ってみて下さい

豚ミンチ、香味野菜は多めにして旨みを出します

普段編よりも豆板醤少なめ

花椒は入れすぎると苦くなるので注意〜

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はらださの
はらださの @cook_40183688
に公開
昔、母が○○の素を使いすぎたせいで添加物アレルギーになりました(;_;) 昔からあるちゃんとした調味料を使い、簡単だけど本格的な味を目指します
もっと読む

似たレシピ