本格派の麻婆豆腐☆普段編〜無化調

はらださの @cook_40183688
長葱の出回る時期(夏場以外)の、甘くない本格派麻婆豆腐です
でも簡単ですよ〜
このレシピの生い立ち
きちんとした中華料理店は、お店で取ったスープを使うので、それに近づけたくて
ただ、甘いのは苦手なので甜麺醤や砂糖は使っていません
豆腐も下茹でなしです ^^;
本格派の麻婆豆腐☆普段編〜無化調
長葱の出回る時期(夏場以外)の、甘くない本格派麻婆豆腐です
でも簡単ですよ〜
このレシピの生い立ち
きちんとした中華料理店は、お店で取ったスープを使うので、それに近づけたくて
ただ、甘いのは苦手なので甜麺醤や砂糖は使っていません
豆腐も下茹でなしです ^^;
作り方
- 1
ニンニク、生姜はみじん切り
長葱は白い部分と青い部分に分けてそれぞれ、豆鼓もみじん切りにしておく - 2
深めのフライパンの半分エリアに豚ミンチ、もう半分エリアにごま油とニンニクと生姜を入れ、中火でそれぞれ炒める
- 3
ニンニクと生姜側に豆板醤を入れて更に炒める
- 4
長葱の白い部分と豆鼓を入れ、全体を混ぜて炒める
- 5
ナンプラー、濃口醤油を入れてしばらく炒め、紹興酒を加えて更に炒める
- 6
水を追加して沸騰させる
- 7
カットした豆腐を入れる
- 8
再沸騰させ、豆腐の水分が抜けるようにしばらく煮る
- 9
ヘラなどでゆっくり混ぜながら水溶き片栗粉を加え、フツフツするまで加熱し、長葱の青い部分を加える
- 10
仕上げに更にごま油をかけ、器に盛ったらお好みで花椒や辣油をかける
- 11
夏場編はこちら
レシピID:18948906
コツ・ポイント
無化調のため、旨みのある香味野菜と豚ミンチは多めに〜
しっかり炒めてから水を入れて下さい
ナンプラーは、国産魚醤でもOK
多めにして下さい
花椒は入れすぎると苦くなるので、少しづつ試して下さいね
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19124372