エビと甘酢しょうがの押し寿司

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

海老、甘酢しょうが、錦糸卵、味付け海苔を何層にもして、押し寿司を作りました。彩りも綺麗でいいですよ♪
このレシピの生い立ち
エビ500gが4つもあって、冷凍もんとは言え
ちょっと使っていかなきゃなと押し寿司にしてみよっかなーと。
あと、シャキシャキとした食感と美味しい味をと思って
甘酢しょうがを入れてみました。

エビと甘酢しょうがの押し寿司

海老、甘酢しょうが、錦糸卵、味付け海苔を何層にもして、押し寿司を作りました。彩りも綺麗でいいですよ♪
このレシピの生い立ち
エビ500gが4つもあって、冷凍もんとは言え
ちょっと使っていかなきゃなと押し寿司にしてみよっかなーと。
あと、シャキシャキとした食感と美味しい味をと思って
甘酢しょうがを入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 海老 10尾
  2. 甘酢しょうが 適量
  3. 3個
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 2つまみ
  6. 味付け海苔 6~7枚
  7. ご飯 1.5合
  8. 適量
  9. 昆布 5×10cm 1枚
  10. 寿司酢
  11. 砂糖 大さじ2
  12. 少々
  13. 大さじ2

作り方

  1. 1

    ご飯を研いで浸水させて昆布を入れて炊く。ボウルに卵を割り入れ溶きほぐし、塩、砂糖を入れて混ぜ合わせる。

  2. 2

    フライパンを熱してサラダ油を入れて、卵液の半量を入れて薄く広げて中火で焼く。表面が乾いたら返して30秒ほど焼いて取り出す

  3. 3

    残りの卵液でもう1枚焼く。2枚とも千切りにする。
    すし酢の材料を混ぜ合わせて、炊けたご飯に混ぜ合わせておく。

  4. 4

    海老は殻をむいて背ワタを取りお腹から開く。鍋に★を入れ煮立たせてエビを入れて中火で煮る。(煮てから冷まして半分に切っても

  5. 5

    タッパーにエビを並べる。(タッパー 15cm×15cm×5cm)

  6. 6

    錦糸卵の半量を偏りのないように入れる。

  7. 7

    ご飯を3分の1量入れてラップで押しつける。

  8. 8

    甘酢しょうがを入れる。ご飯の残りの半量を入れて、ラップで押しつける。

  9. 9

    味付け海苔を敷き詰める。

  10. 10

    残りのご飯全部を入れて、ラップで押しつける。錦糸卵の残りを散らして、軽く押して、ひっくりかえす。切り分けて出来上がり♪

コツ・ポイント

工程4で海老を腹から切った後に、まな板にお腹を下にして置いて、指でギュッと押すとブチッと筋が切れる音がして、曲がらずに煮ることが出来ます。

甘酢しょうがの酢を寿司酢として使っても♪
干しシイタケを甘辛く炊いて具にしても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ