卵と粉多め処方のパウンドケーキ

YOKO11111創造主
YOKO11111創造主 @cook_40097584
大阪市

卵多め薄力粉多め ミルク入りふんわりしたパウンドケーキ。焼成途中にキャラメル乗せてカリカリな香ばしさをさらにプラス。
このレシピの生い立ち
基本の1:1:1の技法に飽きてホケミ的感覚でしました。紙の型は時間がかなり追加しないといけないのですが 焼きすぎるとパサパサしても嫌なので合計85分で止めました。75分目にシロップを塗ってオープンレンジのケーキモードお任せです。180度で。

卵と粉多め処方のパウンドケーキ

卵多め薄力粉多め ミルク入りふんわりしたパウンドケーキ。焼成途中にキャラメル乗せてカリカリな香ばしさをさらにプラス。
このレシピの生い立ち
基本の1:1:1の技法に飽きてホケミ的感覚でしました。紙の型は時間がかなり追加しないといけないのですが 焼きすぎるとパサパサしても嫌なので合計85分で止めました。75分目にシロップを塗ってオープンレンジのケーキモードお任せです。180度で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm紙型分
  1. 薄力粉 200g
  2. ベーキングパウダー 小匙2
  3. 3個
  4. 三温糖 120g
  5. 塩(卵に途中から入れる) 耳かき1
  6. マーガリン 150g
  7. ニラエッセンス 適量
  8. [焼成途中にかける⇩]
  9. キャラメルシロップ 大匙5くらい
  10. [ラムブランデーシロップ](熱いうちに塗る)
  11. ブランデー 小匙2
  12. ホワイトラム(無くても良い(飲酒用で余ってたので使ってみた) 小匙2
  13. 三温糖 30g

作り方

  1. 1

    粉はベーキングパウダーと合わせて 空気を沢山入れたビニール袋【粉体混合】する。(上下左右に良く振り混ぜると均一化する)

  2. 2

    卵を攪拌する。砂糖を2回に分けて入れる。65度くらいのお湯に当て攪拌。微量の塩でグズグズしても泡が消えないマジック。

  3. 3

    マーガリンにミルクを少しずつ入れて低速攪拌する。

  4. 4

    邪道だが失敗無しマーガリンホイップに卵の1/4を混ぜ均一化させ さらに卵を加え混ぜる。ふわっと均一化出来れば失敗は無い。

  5. 5

    紙型ですがバターを塗り強力粉をはたいた。外側のカリカリにパウンドケーキの美味さを感じるのでカリカリを増やしてあげた笑笑。

  6. 6

    やばいほどすり切りまで 空気をたっぷり含んだ生地でいっぱいです。すり鉢状に凹ませます。

  7. 7

    レンジオーブンはケーキモードで余熱しておきます。スポンジケーキモードで35分の表示が出ました。一応35分焼いてみます。

  8. 8

    180度,30分で切り目を入れる。包丁を入れると生地はまだブヨブヨ。一旦沈んだ生地が枠いっぱいに膨らんで来ています。

  9. 9

    どうなるか分からないけど55分たった所でキャラメルソースをかけました。さらに焼成。

  10. 10

    まだまだ香ばしいいい香りがしてこないので焦げ無い様に表面にアルミホイルを被せました。出来上がる合図は香ばしい香りです。

  11. 11

    紙のプレゼント用の型では焼成時間が余計にかかることが再認識出来ました。シロップを塗って再度焼いてカリカリを作ります。

  12. 12

    さらに10分焼きました。ブリキとかの型で焼いた感動的な香りは計85分焼いても出ず、パサパサになるのは嫌なので止めました。

コツ・ポイント

卵の共立てを湯煎でしっかり。微量の塩で気泡キープ。マーガリンもふんわりと。プレゼント用の紙型を使ったのですが 特上の美味しい香ばしい香りがイマイチ出ませんでした。出来れば ブリキやステンレスの丸型で焼くのがベストかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
YOKO11111創造主
YOKO11111創造主 @cook_40097584
に公開
大阪市
分子栄養学オタ☆糖質オフのカで-16kg達成。身体良い医食同源的な低糖質ケトン体ダイエットで節約しても体が喜ぶメニューだけを常に模索。(元 億daヨコニャン)netで流通するスピリチュアル系の名前に変更しました。Kindle出版校正準備中。
もっと読む

似たレシピ