無洗米の水加減について

時間長男
時間長男 @cook_40142006

だいたいこれでうまくいく(はず)です。
このレシピの生い立ち
無洗米の水加減がややこしいので、数値化してみました。

無洗米の水加減について

だいたいこれでうまくいく(はず)です。
このレシピの生い立ち
無洗米の水加減がややこしいので、数値化してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 無洗米 ●g
  2. 1.56✕●g

作り方

  1. 1

    無洗米専用カップで一合を計ります。
    すり切りで150gでした。

  2. 2

    米の重量を計ります。
    今回は二合炊きます。

  3. 3

    無洗米とはいえ気になる方は、このタイミングで軽く米をすすぎましょう。

  4. 4

    米の重量×2.56になるよう水を加えます。
    しばらく水を吸わせたら、炊飯器にセットして、スイッチオン!

  5. 5

    【参考】
    無洗米150g→384g
    無洗米300g→768g
    無洗米450g→1,152g

  6. 6

    できあがり

コツ・ポイント

無洗米●gに対して、2.56✕●gが総重量になるようにしましょう。
無洗米を炊くときは、夏30分・冬60分程度水を吸わせてから炊きましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
時間長男
時間長男 @cook_40142006
に公開

似たレシピ