小豆味噌

★よっちゃん06★ @cook_40102937
食物繊維たっぷりのあずきを発酵食品としてつくり毎日の健康作りに役立ててください。
このレシピの生い立ち
塩麹より豆から作る麹のほうが身体にいいに決まってるとおもいあずきでつくってみました。
小豆味噌
食物繊維たっぷりのあずきを発酵食品としてつくり毎日の健康作りに役立ててください。
このレシピの生い立ち
塩麹より豆から作る麹のほうが身体にいいに決まってるとおもいあずきでつくってみました。
作り方
- 1
圧力鍋に黒豆とたっぷりの水を入れ一晩つけてからそのまま圧力鍋で煮てからフードプロセッサーをかけつぶし人肌まで冷まします。
- 2
味噌を入れる容器や手など使用するものにアルコールをかけ消毒をします。
- 3
麹と塩30g(残りの13gほどは最後にのせますのでよけておいてください)を混ぜます。
- 4
麹と豆を混ぜます。その混ぜたものを小さく丸めてミニ味噌玉を作ります。
- 5
保存容器に空気が入らないよう勢いよくたたきつけて入れましょう。
- 6
最後に13gの塩を上にふりかけ、上からラップをピッタリ貼り付け保存します。
- 7
3ヶ月後、天地返しをします。味噌を出す容器などにアルコールをスプレーし、フードプロセッサーをかけ戻しラップします。
- 8
もう3ケ月ほどしたら食べごろです。
コツ・ポイント
タッパーのジャバラ容器のように完全に密封されたものは室温でも大丈夫ですがそうでな
い容器の場合は保存は冷蔵庫に入れておいたほうが良いと思います。
似たレシピ
-
-
圧力鍋、炊飯器で作る‥小豆たっぷり甘酒 圧力鍋、炊飯器で作る‥小豆たっぷり甘酒
たっぷりの小豆が入った「小豆甘酒」を、圧力鍋と炊飯器で作った時短「発酵食品」です。腸活とダイエットを期待して作りました。 夢遊草 -
-
-
-
-
-
小正月でなくても食べたい♪小豆がゆ 小正月でなくても食べたい♪小豆がゆ
小豆が大好き!いつも買い置きしています。小豆を圧力鍋で煮て、おかゆを炊飯器で炊くときに加えました。小豆のみ、圧力鍋使用。 よん妻
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18955729