ヘビウリのあんかけ

由芽15
由芽15 @cook_40136233

ヘビウリの食べ方、ご紹介します。ん?
夏野菜だけど、あんかけいけるー(´▽`*)
このレシピの生い立ち
義父が種をもらってきて育てたヘビウリ。
一般的にはシャキシャキ感を残した調理をするそうですが、義父は歯が悪いため、柔らかく煮込む方法としてあんかけを作ったら、好評だった。

ヘビウリのあんかけ

ヘビウリの食べ方、ご紹介します。ん?
夏野菜だけど、あんかけいけるー(´▽`*)
このレシピの生い立ち
義父が種をもらってきて育てたヘビウリ。
一般的にはシャキシャキ感を残した調理をするそうですが、義父は歯が悪いため、柔らかく煮込む方法としてあんかけを作ったら、好評だった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ヘビウリ 1本
  2. カニカマ 10本くらい
  3. 中華だしの素 小さじ2
  4. えのき 1袋
  5. 250㏄
  6. 水溶き片栗粉 大1を倍量の水で溶く
  7. 大さじ1
  8. しょうゆ 大さじ1
  9. しょうが チューブ3センチ

作り方

  1. 1

    ヘビウリです。
    体長1メートルくらい。

  2. 2

    皮をピーラーでむいて、半分に切り、種とワタをスプーンを使って取りのぞく。

  3. 3

    斜め切りする。

  4. 4

    カニカマは3つくらいに斜め切り。または、割く。
    えのきは、石づきを取り、3等分、ほぐす。

  5. 5

    水にだしの素、ヘビウリを入れ煮る。

  6. 6

    酒、しょうゆ、しょうがを入れる。
    えのき、カニカマを入れ煮る。

  7. 7

    煮えたら、一旦火を止め、水溶き片栗粉を入れる。再び火をつけてとろみが出たら完成☆

  8. 8

    お皿に入れたあと、お好みで、ごま油を少し垂らしてもいいです(^-^)

コツ・ポイント

トロトロに柔らかく煮てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
由芽15
由芽15 @cook_40136233
に公開
新米主婦になり、クックパッドさんに2015年4月下旬からお世話になっています。皆さま、素敵なレシピ、保存方法や裏技ありがとうございます♪
もっと読む

似たレシピ