チャイニーズブロッコリーのにんにく塩炒め

すぐ出来るおかずの一つにコレを作る確立高し。茹で、蒸しも良いですが、炒めた時の茎シャキッ、さっぱりとした食感が大好き。
このレシピの生い立ち
チャイニーズブロッコリーは飲茶レストランでは蒸して、オイスターソースと一緒にサーブされるのをよく見ますが、個人的には蒸すより炒めるほうが好きです。家では日本食と中華を作るときのスピードおかずに作ることが多いです。安いし、早く出来る。
チャイニーズブロッコリーのにんにく塩炒め
すぐ出来るおかずの一つにコレを作る確立高し。茹で、蒸しも良いですが、炒めた時の茎シャキッ、さっぱりとした食感が大好き。
このレシピの生い立ち
チャイニーズブロッコリーは飲茶レストランでは蒸して、オイスターソースと一緒にサーブされるのをよく見ますが、個人的には蒸すより炒めるほうが好きです。家では日本食と中華を作るときのスピードおかずに作ることが多いです。安いし、早く出来る。
作り方
- 1
こういう野菜です。日本語では芥蘭(ガイラン)っていうんです。どこのアメリカのアジアンマーケットにも売ってます。安いし!
- 2
フライパンを中火くらいに温め始める。にんにくを細かく刻む。チャイニーズブロッコリーを長さ5cmくらいにざくざく切る。
- 3
フライパンにごま油をしき、にんにくを炒める。にんにくの香りがたってきたら、ブロッコリーの茎部分を先に投入。
- 4
茎部分に油が絡からんで黄緑っぽくなったら、すぐに葉っぱ部分を加え、箸で葉部分にも油がまわるようにささっと炒める。
- 5
酒をフライパンの淵に沿って加え、フライパンの蓋をかぶせて20秒蒸し状態にする。
- 6
蓋をとり、緑が鮮やかなのを確認して、塩を振る。混ぜて塩加減をみて塩の量を調節する。
コツ・ポイント
■フライパン温度が高すぎ注意。特に葉っぱ部分が鮮やかな緑色にならないです。■炒め過ぎも注意。茎の芯にちゃんと火が通ってるのかな、と心配なくらいでも大丈夫です。■ウチは塩加減がかなり控えめなので、塩は少々を書きましたが調節してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
たっぷりきのことブロッコリーの塩炒め たっぷりきのことブロッコリーの塩炒め
ブロッコリーは茹でずに直炒めすると いつものブロッコリーとは違った食感と味わいが楽しめます(*^^*) ハートフルキッチン麗 -
-
茎が美味しい!ブロッコリーの中華炒め 茎が美味しい!ブロッコリーの中華炒め
茎まで美味しい!いつも、茹でてマヨネーズで食べているのですが、炒めた方がスゴく食べやすい!炒めたら、茎の方が人気です! chihita -
その他のレシピ