築地毛蟹のジュレちらし弁当

順のダンナ
順のダンナ @cook_40047492

日本人なら誰しもすきな毛蟹  殻から採った出汁のジュレと毛蟹の身でダブル美味しい
このレシピの生い立ち
夜のつまみの毛蟹、身を蟹スプーンで取り出した後の殻は甲殻類の出汁の宝庫 これを弁当に利用しない手はない 全部食べてしまわないように足を数本弁当用に取り置いた

築地毛蟹のジュレちらし弁当

日本人なら誰しもすきな毛蟹  殻から採った出汁のジュレと毛蟹の身でダブル美味しい
このレシピの生い立ち
夜のつまみの毛蟹、身を蟹スプーンで取り出した後の殻は甲殻類の出汁の宝庫 これを弁当に利用しない手はない 全部食べてしまわないように足を数本弁当用に取り置いた

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 毛蟹足 4本
  2. 錦糸卵 30g程度
  3. だし汁で作るジュレ
  4. 日本酒 小さじ1
  5. アガー 小さじ半分強
  6. 焼いた殻 一匹分
  7. 200cc
  8. 海鮮ブイヨン 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    身を取り出した毛蟹の殻は焼き網で色が付くまで焼く

  2. 2

    十分に水気が飛んだらミキサーで粉砕

  3. 3

    それを湯に入れ甲殻類の出汁を搾取する 上記ジュレの材料で味を整える

  4. 4

    殻をシノアで漉す

    出来上がった出し汁にアガーを溶かし 毛蟹の足を並べた弁当のフタにあけ、冷まし固める

  5. 5

    それを酢飯の上に被せるように乗せ、錦糸卵を飾る

コツ・ポイント

手間を惜しまないのがコツ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
順のダンナ
順のダンナ @cook_40047492
に公開
2008/10月号 すてきな奥さん 秋おかずに一品提供|第四回塩なび.comレシピコンテストで佳作|【味の素KK】かんたんオリジナルレシピコンテスト準グランプリ|旦那が作る、毎日梅酒で一杯の愛妻・順へのおつまみ、お食事 覚え書き。お菓子を作るように、繊細におつまみも作りたいな。
もっと読む

似たレシピ