酢豚☆れんこん入ってます

ねふぇりん
ねふぇりん @cook_40098891

れんこんやじゃがいもを使い、ホクホク感やシャキシャキ感を味わえる一皿です。お肉よりも野菜をたくさん食べたくなる酢豚です。
このレシピの生い立ち
子どもが小さい時に酢豚のお肉があまり好きではなかったのでじゃがいもを加えてボリュームをアップ。れんこんも子どもが大好きなので加えて作る様になりました。今もお肉よりじゃがいもおかわりって言う方が多いです。

酢豚☆れんこん入ってます

れんこんやじゃがいもを使い、ホクホク感やシャキシャキ感を味わえる一皿です。お肉よりも野菜をたくさん食べたくなる酢豚です。
このレシピの生い立ち
子どもが小さい時に酢豚のお肉があまり好きではなかったのでじゃがいもを加えてボリュームをアップ。れんこんも子どもが大好きなので加えて作る様になりました。今もお肉よりじゃがいもおかわりって言う方が多いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚もも肉(ブロック) 400g
  2. しょうゆ 大さじ2
  3. 大さじ1
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. 揚げ油 適量
  6. 人参(乱切り) 小1本
  7. 玉ねぎ(くし切り) 小2個
  8. ピーマン(一口大) 2個
  9. しいたけ(一口大) 4枚
  10. じゃがいも(大きめの一口大) 中2個
  11. れんこん(乱切りして酢水につける) 200g
  12. サラダ油(炒め用) 大さじ2
  13. ☆甘酢あん
  14. 200cc
  15. とりがらスープの素 少々
  16. ・砂糖 大さじ6
  17. ・しょうゆ 大さじ6
  18. リンゴ 大さじ3
  19. ・ウスターソース 小さじ1
  20. ☆水溶き片栗粉(水大さじ2・片栗粉大さじ1)

作り方

  1. 1

    豚肉は一口大に切り、ビニール袋にいれ、しょうゆと酒をふりかけ、もんで味を均等にしみこませておく。

  2. 2

    野菜を切る。切った人参はレンジで5分加熱する。

  3. 3

    甘酢あんの材料をボウルに入れ、よく混ぜておく。
    下味のついた豚肉に片栗粉をまぶす。

  4. 4

    れんこん、じゃがいもを素揚げする。じゃがいもは表面をきつね色に、竹串をさして通るくらいまで揚げる。最後に豚肉を揚げる。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、玉ねぎ・ピーマン・しいたけを炒める。加熱した人参も加えて炒める。

  6. 6

    野菜に火が通ったら素揚げした野菜と甘酢あんを加える。あんが温まったら揚げた豚肉を加え水溶き片栗粉でとろみをつける。

  7. 7

    13/9/17 マミー姫ちゃん、お返事前に掲載ボタン押してしまった!ごめんなさい。つくれぽ、とても美味しそう!感謝です

コツ・ポイント

ポイントはじゃがいもをしっかり揚げる。そうするとあんで煮てもくずれないでホクホク感が味わえます。私は好みでリンゴ酢を使いますが普通の酢で大丈夫です。れんこんも茹でるより素揚げした方がシャキシャキしててあんとよくあいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねふぇりん
ねふぇりん @cook_40098891
に公開

似たレシピ