スナップエンドウの炒め物☆フライパン一つ

フライパン一つでちゃちゃっと一品、彩りきれいで歯ごたえよし!お好みで玉ねぎや他のきのこにしても。
このレシピの生い立ち
スナップエンドウの歯ごたえが大好きなんですが、いちいち茹でるの面倒くさいなと思ったので、アスパラの応用でスナップエンドウも蒸し焼きにしてみました。
彩り綺麗でカンタンに美味しくできたらな、と出来たレシピです。
スナップエンドウの炒め物☆フライパン一つ
フライパン一つでちゃちゃっと一品、彩りきれいで歯ごたえよし!お好みで玉ねぎや他のきのこにしても。
このレシピの生い立ち
スナップエンドウの歯ごたえが大好きなんですが、いちいち茹でるの面倒くさいなと思ったので、アスパラの応用でスナップエンドウも蒸し焼きにしてみました。
彩り綺麗でカンタンに美味しくできたらな、と出来たレシピです。
作り方
- 1
スナップエンドウは洗ってヘタと筋を取る。
先の方からスジを引き、ヘタを下にちぎるようにして下側のスジも取ると良い。 - 2
マヨネーズと牛乳を混ぜ、卵を割入れて混ぜる。
シメジは石づきを取りほぐし、ベーコンは食べやすいサイズに切る。 - 3
フライパンに油を心持ち多めに敷き、炒り卵を作り取り出す。
少し大きめにザックリ混ぜる感じで細かくしすぎない方が良い。 - 4
卵を焼いたフライパンにそのまま、スナップエンドウを入れ、火にかけてから、大さじ1くらいの水を入れ蓋して1分半蒸し焼きに。
- 5
エンドウの色が綺麗な緑になったら火を止め、蓋を少しだけズラしてフライパンの水を切り、卵と一緒に器にひとまず入れておく。
- 6
フライパンに軽く油を敷き、キノコとベーコンを炒め、火が通ってきたら、取り出しておいたスナップエンドウと卵を戻し入れる。
- 7
軽く混ぜ合わせてから、粉末コンソメとコショウで味を整える。
コツ・ポイント
コンソメはお好みで味を調節してください。
塩気が足りないと思われるようなら、塩をしても。ベーコンの塩気があるので、あまり塩をすると辛く感じるので、あえて控えめにするのがポイントです。
私はコンソメと胡椒のみです。
似たレシピ
-
-
お弁当♪スナップえんどうのチーズ卵炒め お弁当♪スナップえんどうのチーズ卵炒め
写真は右下です。いつも手軽に作っているお弁当のおかずです^^ 彩りがきれいなので困った時には、ちゃちゃっと炒めますが、好評~(^-^)/♪とりちゃんマミィ
-
-
-
-
-
-
スナップエンドウとホタテのクリーム炒め スナップエンドウとホタテのクリーム炒め
春が旬の食材で簡単に一品!フライパン一つで完成!シャキシャキの食感とホタテの旨味が牛乳に溶けて美味しいです^ ^ クックおまちこ -
-
-
-
その他のレシピ